ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月20日

三浦 ダダ見えビーチに上陸!

三浦 ダダ見えビーチに上陸!

休み2日目もいい天気。やっぱりキャンプに行けばよかったな・・・

ということで、風が昨日より弱くなった本日はいつもの山坂道三浦へラーツーです。

2日続けてバイクに乗るなんていつ以来だろう?今はバイクには一番いい季節かも知れませんね。とにかく気持ちがいいアップアップアップ


三浦 ダダ見えビーチに上陸!
↑グーグルマップ
今日は目的地周辺のマップも付けてみました。

この辺りのビーチは正式な名称がわからなかったり名前すらないビーチもあるようなのですが、その一方でこの辺りに点在する釣りのポイント(磯)にはちゃんとした名称(或いは俗称)がついていることを最近知りました。
三浦 ダダ見えビーチに上陸!
三浦・湘南・真鶴パーフェクト地磯ガイド (BIG1 161)
例えばこんな立派な本まで出版されていて、釣り業界は情報の共有化が進んでますね。ラーツー業界も頑張らねば力こぶ
三浦 ダダ見えビーチに上陸!
こないだ来たばかりの戸津浜の奥の方にバイクを停めます。マップでいうと赤とオレンジの間あたりです。

途中、道路工事による片側一車線通行の渋滞があったりで、2時間もかかってしまいました。


本日目指すのは高ん場とゴーシュ浦の間の名前がわからないビーチ(マップの黄色いところ)です。

三浦 ダダ見えビーチに上陸!
マップのオレンジ色で囲ったビーチ。ワタシ的には赤とオレンジの両方を「戸津浜」と呼んでいますが、正しいのかどうかはわかりません。グーグルマップには「遠津浜」って書いてあるしな・・・


三浦 ダダ見えビーチに上陸!
戸津浜の北端「高ん場」に到着。今日は釣り師がいませんね。

この高ん場から見えるのが、今日の目的地のビーチです。

以下3枚、右から左へパンした画像です。

三浦 ダダ見えビーチに上陸!


三浦 ダダ見えビーチに上陸!


三浦 ダダ見えビーチに上陸!

とても静かできれいなビーチドキッ

誰もいないと思っていたのに、なんと先客が2名いらっしゃいました(画像上は加工して消してます)。ちょっと残念・・・シーッ


初めてここ高ん場に立ってこのビーチを見つけたときは、目の前が絶壁で先に進むことができず眺めるだけで引き返しました。しかしネットを見ていたら山側に下へ下りるルートがあることがわかり本日の上陸作戦と相成りました。

山側を見ると・・・

三浦 ダダ見えビーチに上陸!
なんともわかりやすい獣道。最初に来た時はこのあたりは背の高い草がボーボーでルートがあるなんて気付きませんでした。どなたかが草刈りしてくれたようです。


三浦 ダダ見えビーチに上陸!
ビーチへ下りるには結構な段差のある岩場を通らねばなりません。ここはロープのお世話にならないと下りられませんでした。

足元はこないだ買ったトレッキングシューズのおかげで危なげなし。当たり前ですがバイク用ブーツよりは歩きやすいですね。
(関連記事)右Caravan C1_02S バイク用にトレッキングシューズを買ってみた(^^)v


三浦 ダダ見えビーチに上陸!
先ほどの段差を下から見るとこう↑高低差120cmぐらいでしょうか。帰りに上るときもロープのお世話になりました。


ということで、一度は撤退した憧れのビーチに上陸成功ですにっこり

マップでいうと黄色で囲ったビーチです。ネットで調べてみましたが、どうも名称がわかりません。両端を釣りのポイントに挟まれ釣り師から丸見えなので、ワタシ的には「ダダ見えビーチ」と呼ぶことにします。


三浦 ダダ見えビーチに上陸!
ダダ見えビーチから見る「高ん場」


三浦 ダダ見えビーチに上陸!


三浦 ダダ見えビーチに上陸!



ダダ見えビーチを北上すると「ゴーシュ浦」と呼ばれる磯に突き当たります。ゴーシュ浦の少し手前ではTバックふんどし一丁のおじさんがサマーベッドで日光浴してましたにんまり


三浦 ダダ見えビーチに上陸!
ゴーシュ浦手前の絶壁にはちゃんと階段が彫ってありました。


三浦 ダダ見えビーチに上陸!
ゴーシュ浦に到着。釣り師がお一人いらっしゃいました。


三浦 ダダ見えビーチに上陸!
ゴーシュ浦の先(北)は雨崎です(マップの黄緑色の部分)。この雨崎もネット情報によると上陸難易度が高いビーチのようです。秘境度90以上ではないかと・・・(秘境度って何?テヘッ


三浦 ダダ見えビーチに上陸!
望遠で撮ってみると巨大な落石が見えます。人も二人見えました。どうやって行ったんだろう?


三浦 ダダ見えビーチに上陸!
以前は海岸沿いのルートがあったようなのですが・・・


三浦 ダダ見えビーチに上陸!
ところどころロープが張ってあるのが見えます


三浦 ダダ見えビーチに上陸!
前方に道標らしき造作物も見えますが、そこまで行くルートが見つかりません。今日のところはダダ見えビーチ上陸まででよしとしましょう。雨崎はまた後日。引き返します。


さて、海らーの時間です。

三浦 ダダ見えビーチに上陸!
ダダ見えビーチの先客お二人の中間地点あたりに設営しました。
(関連記事)右ラーツーの装備を公開! (2016年2月時点)


三浦 ダダ見えビーチに上陸!
本日の銘柄はセブンのシーフード。


食後は横になって昼寝。ふんどしおじさんに刺激され、今年初めて上半身裸で日光浴しました晴れ

三浦 ダダ見えビーチに上陸!


三浦 ダダ見えビーチに上陸!

昼寝の途中、足音が近づいてくるのでなんだと思い見ると、ふんどしおじさんがこちらにやってくるではありませんかびっくり

もしやここはモーホーハッテンバビーチ?ガーンNGダッシュ

勝手な想像から生じた恐怖で身動きとれずにいる私に向かって、ふんどしおじさんは満面の笑顔で「いい写真撮れましたか?」と。

それからしばらくはお互いに探りを入れるような世間話。ここはビーチですが「掘る」は絶対NGワードバツ

地元だというふんどしおじさんに、このビーチの名前を聞いてみましたが「知らないなー」と。

やがて私にその気がないと悟ったのか、ふんどしおじさんは自分のサマーベッドの方に帰っていきました。


三浦 ダダ見えビーチに上陸!
30分ぐらいしか横になっていなかったのに、家に帰ったら顔が真っ赤で子どもに笑われましたぴよこ3


三浦 ダダ見えビーチに上陸!
ゴミはきちんと持ち帰りましょうOK


以上、ダダ見えビーチへのラーツーでしたニコニコ




uruさん、プロデビュー決まったそうですね。おめ!



【湘南発 ラーツースポット百選】

001 2014.12.09 立石・秋谷海岸
002 2015.03.24 荒崎
003 2015.04.28 城ケ島
004 2015.05.18 松輪漁港近くの岬
005 2015.06.30 油壺・トムヤムクンビーチ(仮称)
006 2015.09.22 諸磯
007 2015.10.13 剱崎
008 2015.11.03 黒崎の鼻
009 2015.12.01 戸津浜
010 2015.12.22 エビカの浜
011 2015.12.29 長者ヶ崎
012 2016.03.01 佃嵐崎
013 2016.03.15 真鶴シーサイドキャンプ場
014 2016.03.29 毘沙門海岸(白浜毘沙門天下の海岸)
015 2016.04.19 三浦 ダダ見えビーチ(仮称)
999 2015.01.14 佐島公園(火器禁止区域につき断念)

百選まで、あと85・・・

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア ライダーズクーラーバッグ バイクに積みやすい クーラーバッグ CL1-523
by カエレバ




同じカテゴリー(三浦半島)の記事画像
南北分断の長浜海岸へ早朝ラーツー
矢作の浜でラーツーパンダ
大楠山 花見頃偵察
2017年は三浦の大楠山で始動!
戸津浜 改め 遠津浜?
梅雨の晴れ間のプチツー
三浦 毘沙門までラーツー&昼寝
佃嵐崎で富士見海ラー(新キャンプ場予定地の真下だったとはな!)
2015年の走り納め 長者ヶ崎
秘境エビカの浜で鶏白湯
同じカテゴリー(三浦半島)の記事
 南北分断の長浜海岸へ早朝ラーツー (2018-06-13 07:49)
 矢作の浜でラーツーパンダ (2017-04-11 06:15)
 大楠山 花見頃偵察 (2017-02-15 04:26)
 2017年は三浦の大楠山で始動! (2017-01-11 09:22)
 戸津浜 改め 遠津浜? (2016-06-28 05:30)
 梅雨の晴れ間のプチツー (2016-06-09 06:09)
 三浦 毘沙門までラーツー&昼寝 (2016-03-30 06:29)
 佃嵐崎で富士見海ラー(新キャンプ場予定地の真下だったとはな!) (2016-03-02 05:43)
 2015年の走り納め 長者ヶ崎 (2015-12-30 07:07)
 秘境エビカの浜で鶏白湯 (2015-12-23 11:11)

この記事へのコメント
おはようございます。
ダダ見えビーチ、きれいでいいところですね!

夏になる前に三浦いきたいな~。
いく前にはラーツー記事をぜひ参考にします!
車でアプローチ可能なおススメはありますか?
Posted by ぺぐぺぐ at 2016年04月20日 08:08
ぺぐさん

おはようございます(^^)

三浦はいいですよ!是非行ってきて下さい!

どこもそれぞれ良さがありますが、強いてオススメをあげるなら…

車でのアプローチに多少難はありますが、秘境ムード溢れる戸津浜と黒崎の鼻ですね。ギターの音色が合いそう!

アプローチ重視なら荒崎か葉山御用邸の裏も雰囲気いいですね。トイレも万全(笑)。御用邸裏へは県立葉山公園の駐車場から海岸伝いに散策するとちょうどいい運動になります。

デイキャンプなら三戸浜か諸磯辺りで…

すいません、やっぱり絞りきれません(^^ゞ
Posted by 幕張まっせ幕張まっせ at 2016年04月20日 09:17
まっさん

有難うございます!

秘境ムードに惹かれるので、ぜひ戸津浜、黒崎の鼻を攻めてみたいと思います。
Posted by ぺぐぺぐ at 2016年04月20日 11:02
ぺぐさん

戸津浜は海岸直前の未舗装路の轍が深いのでスタックに気を付けてくださいね。タープを張ってデイキャンも可能ですよ。

天気がいいと泳ぎたくなるかも。

行ってらっしゃーい(^o^)/
Posted by 幕張まっせ幕張まっせ at 2016年04月20日 11:33
もう初夏のようですね三浦(^^)
まっさんは秘境を見つけるのが上手ですね!

地元(?)のおじさまが浜の名前を知らない
ってところが三浦ぽさを感じました。
(それにしてもドキドキハラハラしましたねw)

あ、真鶴の方は料金変わりましたね!
Posted by otooto at 2016年04月20日 14:50
otoさん

ふんどしおじさんも言ってましたが、今ぐらいの季節が暑すぎず人も多すぎず一番いい季節かもしれませんね。

ふんどしおじさんはとても感じのいい方でした。ちょっと出で立ちが衝撃的でしたが…(笑)

真鶴シーサイドキャンプ場は先月から当ブログの検索キーワードの第一位です。お客さん入ってるのか気になりますね。otoさんもそろそろでしょうか。
Posted by 幕張まっせ幕張まっせ at 2016年04月20日 18:39
おはようございますー
ダダ見えビーチの写真、綺麗ですねー
ゴーシュ浦、なんだか宮沢賢治の世界を思い浮かべます。
この季節、二輪気持ち良さそう!(^^)!
自分も遂に決心、近々購入予定です。
(^O^)v
Posted by oichooicho at 2016年04月23日 09:01
oicho さん

おはようございまーす!
えーーーーっ、遂に購入ですか!?
おめでとうございますぅーーーーー\(^^)/
もしや「ばくおん!!」効果とか?(笑)
納車が待ち遠しいですね(^^)
oichoさんのツーリングレポ、キャンツーレポが楽しみです。
Posted by 幕張まっせ幕張まっせ at 2016年04月23日 09:25

削除
三浦 ダダ見えビーチに上陸!