2016年08月16日
【マル秘】流浪のソロキャン計画
思いがけず●連休の夏休みが取れた。
例年のように5連休で申請したのだが、人が余っているようで「もう少し休んでいいよ」なんて言われて・・・
金もないのに休みだけもらったってねぇ・・・休んだら休んだで給料が減るだけだし・・・
しかしながら、健康な状態でこんなに休めることはこの先あるかどうかわからないので、●連休なりの過ごし方をしたいと思う。
金があれば式根島あたりで星を眺めながら露天風呂につかるなんてことをしてみたいのだが、この夢は来世でかなえるとしよう。
現実的なプランは「流浪のソロキャン」。バイクだと「苦行」で終わりそうなので車!
「流浪」とはいえ、主要な見どころは押さえておきたいのでちょっと予習しておく。 続きを読む
例年のように5連休で申請したのだが、人が余っているようで「もう少し休んでいいよ」なんて言われて・・・
金もないのに休みだけもらったってねぇ・・・休んだら休んだで給料が減るだけだし・・・
しかしながら、健康な状態でこんなに休めることはこの先あるかどうかわからないので、●連休なりの過ごし方をしたいと思う。
金があれば式根島あたりで星を眺めながら露天風呂につかるなんてことをしてみたいのだが、この夢は来世でかなえるとしよう。
現実的なプランは「流浪のソロキャン」。バイクだと「苦行」で終わりそうなので車!
「流浪」とはいえ、主要な見どころは押さえておきたいのでちょっと予習しておく。 続きを読む
タグ :夏休み
2016年02月29日
2016年に行きたいキャンプ場
まだまだ寒いと思って油断してると突然春の陽気になったりして、気付けばもうすぐ3月。
そろそろ今年も準備を始めなきゃ・・・アタフタ・・・
ということで、まずは「今年はどこ行こう?」から準備スタートです。
こういうとき頼りになるのは、やはりあの絶対的バイブル「すま○るキャンプ」ですね。
あらためて巨匠のブログの網羅性に感動!そして最敬礼!
キャンプ場によっては情報が古くなっていることもありますが、そこは他のブロガーさんの記事のお世話になります
そんなこんなで、とりあえず新規開拓候補をいくつかピックアップしてみました。
まずは遠方から。
1.八千穂高原駒出池キャンプ場(長野県)
190km5.5h
営業期間:4月下旬~10月上旬
フリーサイト:車1,700円、バイク1,200円 ※割引券使用でここから200円割引
フリーサイトは車両乗り入れ不可(手運びか?)
IN8:30-OUT10:00
キャンプを始めた2013年から「行きたい!」と思いつつ唯一まだ行けてないのがここ。もう、なんで行きたいと思ったのかさえ覚えていない・・・でも行く!バイクにこだわるとなかなか行けないとわかったので、こうなったらもう車でもいい
2.しらびそ高原山岳オートキャンプ場(長野県)
260km7h
営業期間:5月上旬~10月下旬
IN12:00-OUT11:00
区画サイトのみ
1区画3,500円 ※予約キャンセル料:当日50%、前日40%、2~4日前30%
ハイランドしらびそ内のお風呂200円で利用可能
南アルプスを臨む標高1,900mの天空のキャンプ場。避暑キャンプで行ってみたい。ということはここも車か
続きを読む
そろそろ今年も準備を始めなきゃ・・・アタフタ・・・
ということで、まずは「今年はどこ行こう?」から準備スタートです。
こういうとき頼りになるのは、やはりあの絶対的バイブル「すま○るキャンプ」ですね。
あらためて巨匠のブログの網羅性に感動!そして最敬礼!
キャンプ場によっては情報が古くなっていることもありますが、そこは他のブロガーさんの記事のお世話になります

そんなこんなで、とりあえず新規開拓候補をいくつかピックアップしてみました。
まずは遠方から。
1.八千穂高原駒出池キャンプ場(長野県)
190km5.5h
営業期間:4月下旬~10月上旬
フリーサイト:車1,700円、バイク1,200円 ※割引券使用でここから200円割引
フリーサイトは車両乗り入れ不可(手運びか?)
IN8:30-OUT10:00
キャンプを始めた2013年から「行きたい!」と思いつつ唯一まだ行けてないのがここ。もう、なんで行きたいと思ったのかさえ覚えていない・・・でも行く!バイクにこだわるとなかなか行けないとわかったので、こうなったらもう車でもいい

2.しらびそ高原山岳オートキャンプ場(長野県)
260km7h
営業期間:5月上旬~10月下旬
IN12:00-OUT11:00
区画サイトのみ
1区画3,500円 ※予約キャンセル料:当日50%、前日40%、2~4日前30%
ハイランドしらびそ内のお風呂200円で利用可能
南アルプスを臨む標高1,900mの天空のキャンプ場。避暑キャンプで行ってみたい。ということはここも車か

2015年07月21日
涼しいキャンプ場を探せ!
今年は雨ばかりだなんて思っていたら、急にバカみたいに暑くなった今日この頃。
学校はもう夏休みだし、ファミキャンサンドが怖いソロキャンパーとしてはどこに行くべきか悩む季節です。
涼しそうなところを中心にいくつかピックアップしてみました(有名どころばかりですが・・・)。
関連記事⇒意外!キャンプ場の標高を調べてみた へぇ~
Alpine DESIGN(アルパインデザイン) キャンプ用品 ポップアップメッシュシェルター NVY AD-S15-402-066 NVY
安い! 続きを読む
2015年03月04日
2015年に行きたいキャンプ場
そろそろというか、ようやく今年もこの季節がやって参りました。
寒がりキャンパーが活動再開に向けて準備を始める季節です。
今年行ってみたいキャンプ場を
まずは、新規開拓のキャンプ場から・・・
1.八千穂高原駒出池キャンプ場(長野県)190km5.5h
おととしも去年も行きたかったのに行けず、もはや「行く行くサギ」状態。
ここに連泊しBikeJIN選・絶景ロード第1位のビーナスラインをYB君と走るのが夢。
自分の夏休みに晴れてくれさえすれば行けるのだが・・・。
2.しらびそ高原山岳オートキャンプ場(長野県)260km7h
南アルプスを臨む標高1,900mの天空のキャンプ場

キャンプ場そばの宿泊施設「ハイランドしらびそ」では6月1日~7月31日まで(予定)、本館の外壁塗装工事のため工事期間中の宿泊料金を1,000円割引きしてくれるとか・・・

たまにはホテル泊もいいかなぁ・・・
同じ上村地区にある二つのキャンプ場も魅力的!
・ 大島河原河川公園オートキャンプ場
・ 大平流星オートキャンプ場
>>>amazonでキャンプ場ガイドを探す
続きを読む
タグ :行ってみたいキャンプ場
2014年12月17日
2014年のキャンプまとめ
今年はもう何があっても行きませんヨ。
ということで年末恒例企画。今年のキャンプを行った順にまとめます。
2014年は1泊2日×8キャンプ、2泊3日が1キャンプ、デイキャンも1キャンプで、都合10キャンプでした。
2013年が8~10月の3カ月で6キャンプだったのに比べ、2014年は4~11月の8カ月で10キャンプ・・・。もっと行くはずだったんだけどなぁ・・・なんでだろう???

続きを読む
2014年12月16日
2013年のキャンプまとめ
2013年?タイトルの間違いではありません。
2014年のまとめを書こうと思ったら、2013年を書いていないことに気付いてついでに書くことにしたのです

2013年は4月にバイクの免許を取得し8月にキャンツーデビューした記念すべき年



残り少ない(?)人生をもっと楽しめ!とご先祖様が導いて下さったのか?
金もないのにアベノミクスに踊らされたのか?
自分でもよくわかりませんが、人生が大きく変わった年でした。
ということで、キャンプに行った順にまとめます。
デビューイヤーの2013年は8月~10月の3か月で1泊2日×6キャンプでした。

続きを読む
2014年08月04日
意外!キャンプ場の標高を調べてみた へぇ~
先週、涼を求めて朝霧ジャンボリーに行ってきました。
さすがは高原のキャンプ場。夜になると「涼しい~」というよりは「寒っ!」と身震いするほどでした。
ところがなんと、帰ってから知って驚いたのですが、朝霧ジャンボリーより西湖自由の方が標高が高かったんです!

高原より湖の方が標高が高いなんて・・・意外だと思いませんか???
そんなわけで、ことのついでに気になるキャンプ場の標高を調べてみました。
まず最初に、基準は我が家です

■我が家(借家

※標高はこちらのサイトで調べています。「住所で移動」の下の検索ボックスにキャンプ場名を入力すると一発で標高がわかります。
カッコ内の温度は「我が家が熱帯夜の25℃のとき、それぞれのキャンプ場は理屈上何℃になるか?(100m毎に0.6℃として)」を計算してみました。 続きを読む
タグ :避暑キャンプ
2014年07月28日
某キャンプ場にて

某人気キャンプ場に来ております。amazonでキャンプ場ガイドを探す
次から次へとファミキャンさん達がやって来ては、周囲を取り囲むように設営しています。
この時期に来ちゃいけなかったかな…
もう帰りたい(´д⊂)‥ハゥ
2014年07月12日
富士山の麓にモンベルのお店がオープン
ナチュラムさんのブログなので大きな声では言えませんが、
道の駅「富士吉田」の中に
モンベル富士吉田店がオープンしたそうです
山中湖と河口湖の間の138号線沿いですね。
私も年に数回通る道です。
ちょっとトイレ休憩のつもりが、
高くついちゃったりしそうで怖いな〜
道の駅「富士吉田」の中に
モンベル富士吉田店がオープンしたそうです

山中湖と河口湖の間の138号線沿いですね。
私も年に数回通る道です。
ちょっとトイレ休憩のつもりが、
高くついちゃったりしそうで怖いな〜

タグ :モンベル
2014年06月20日
夏休みの準備
夏休みは信州への2泊3日のキャンツーを予定しています。
八ヶ岳高原ライン、メルヘン街道、ビーナスラインを走ってみたい。
キャンプ場はどこにしようかな〜。
キャンプ2連泊も初めてだし、遠方へのツーリングも初めて。
わくわくどきどき。一番心配なのは天気だったりして…
八ヶ岳高原ライン、メルヘン街道、ビーナスラインを走ってみたい。
キャンプ場はどこにしようかな〜。
キャンプ2連泊も初めてだし、遠方へのツーリングも初めて。
わくわくどきどき。一番心配なのは天気だったりして…