ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月28日

久々のラーツーは梅沢海岸

久々のラーツーは梅沢海岸

最近は天気のいい休日はどうしても山登り優先になってしまうので、バイクに乗る機会がめっきり減ってしまいました。

せっかくヘルメット新調したのになぁ・・・


そんなわけで今回の休日はバイク最優先!

「山中湖のパノラマ台にバイクを停めて鉄砲木ノ頭に登り富士山を眺めながらカップ麺を喰らう」というプランでしたが、早朝寒い中、バイクで山中湖まで行く気力が湧かず断念。

9時過ぎに家を出ると、さらに気力を削ぐ事件発生ガーン

U字ロックを外そうとキーを差し込むと、どういうわけか、にっちもさっちもどうにも1ミリも回りませんわーん

鍵穴からクレ5-56を注入しましたが、やっぱりダメ。もう二度とバイクに乗れないかも・・・このまま粗大ゴミ?そんな悪夢が頭をよぎります。

気を取り直し思いっきり力を込めてキーを捻ると、やった!回りました!


久々のラーツーは梅沢海岸久々のラーツーは梅沢海岸
しかし、キーがねじ曲がっただけでロック本体は1ミリも動かず・・・


バイク泥棒と間違えられないだろうか?焦る・・・


家からスペアキーを持ってきて、再び5-56を注入し、こんどは力を入れずに軽くキーを左右に回してみます。何度も繰り返していると少し回るようになってきました。よしっ!その後どれぐらいの時間格闘したでしょうか、ついにロックが外れましたクラッカー


粗大ゴミ回避。


ようやく出発できます。


久々のラーツーは梅沢海岸
バイクに備え付けのチプカシを見ると、もうこんな時間ガーン

いやいや、いくらなんでもそれはおかしいでしょ。電池切れでした。


今度こそ出発。

そして到着。


久々のラーツーは梅沢海岸
山中湖よりは遥かに近い、西湘は二宮の梅沢海岸です。無料の駐車場というか駐車スペースがあって、公衆トイレもあるので助かります。


久々のラーツーは梅沢海岸
堤防には釣り人がたくさん。


久々のラーツーは梅沢海岸
設営場所はテトラポットあたりがよさそうです。


久々のラーツーは梅沢海岸
風除けにピッタシ!


久々のラーツーは梅沢海岸久々のラーツーは梅沢海岸
本日の銘柄は「明星 至極の一杯 芳醇味噌ラーメン」。まあまあかなシーッ


久々のラーツーは梅沢海岸久々のラーツーは梅沢海岸
ゴミはビニール袋に密封し持ち帰りましたが、帰宅しリュックを開けると添付オイルの香りに満ちていましたわーん




バイクで走行中、何度か動画を撮ったつもりでしたが、帰宅後確認すると一つも撮れていませんでしためそめそ

帰り路ではガス欠で止まるし(リザーブでセーフ!)、久々のバイクはトラブルの連続で「なんだかなぁ」な1日でした。


帰宅後、U字ロックとチプカシを発注!





【湘南発 ラーツースポット百選】

001 2014.12.09 立石・秋谷海岸
002 2015.03.24 荒崎
003 2015.04.28 城ケ島
004 2015.05.18 松輪漁港近くの岬
005 2015.06.30 油壺・トムヤムクンビーチ(仮称)
006 2015.09.22 諸磯
007 2015.10.13 剱崎
008 2015.11.03 黒崎の鼻
009 2015.12.01 戸津浜
010 2015.12.22 エビカの浜
011 2015.12.29 長者ヶ崎
012 2016.03.01 佃嵐崎
013 2016.03.15 真鶴シーサイドキャンプ場
014 2016.03.29 毘沙門海岸(白浜毘沙門天下の海岸)
015 2016.04.19 三浦 ダダ見えビーチ(仮称)
016 2016.04.25 エビラ沢の滝
017 2016.09.27 綾滝(奥多摩)
018 2016.11.29 鷹巣山山頂(箱根)
019 2017.01.10 大楠山山頂
020 2017.02.06 大野山山頂
021 2017.04.10 矢作の浜
022 2017.05.23 長尾平園地
023 2017.07.11 本棚(西丹沢)
024 2017.07.18 白雲の滝(奥湯河原)
025 2018.02.20 大磯ゴルフコース下海岸
026 2018.04.24 旧吉田茂邸下の海岸
027 2008.05.15 高松山山頂
028 2018.05.22 大野山 ニボニボ休憩所(仮称)
029 2018.06.12 長浜海岸
030 2018.07.03 夕日の滝広場
031 2018.11.27 梅沢海岸
999 2015.01.14 佐島公園(火器禁止区域につき断念)

百選まで、あと69・・・





同じカテゴリー(ラーツー&コーヒーツー)の記事画像
夕日の滝まで早朝ラーツー
南北分断の長浜海岸へ早朝ラーツー
大野山へ360°カメラお試しラーツー
絶景の高松山で早朝ラーツー
曇天のバカヤロー! 大磯早朝ラーツー
大磯の海岸までラーツー ※動画あり
椿ラインから徒歩10分 白雲の滝までラーツー
夏は滝ツーがオススメ! 西丹沢 下棚&本棚
新緑でお腹いっぱいの奥多摩RG早朝ツーリング(登山禁止)
矢作の浜でラーツーパンダ
同じカテゴリー(ラーツー&コーヒーツー)の記事
 夕日の滝まで早朝ラーツー (2018-07-04 09:26)
 南北分断の長浜海岸へ早朝ラーツー (2018-06-13 07:49)
 大野山へ360°カメラお試しラーツー (2018-05-23 07:47)
 絶景の高松山で早朝ラーツー (2018-05-17 07:44)
 曇天のバカヤロー! 大磯早朝ラーツー (2018-04-25 08:40)
 大磯の海岸までラーツー ※動画あり (2018-02-21 06:52)
 椿ラインから徒歩10分 白雲の滝までラーツー (2017-07-25 06:15)
 夏は滝ツーがオススメ! 西丹沢 下棚&本棚 (2017-07-18 06:15)
 新緑でお腹いっぱいの奥多摩RG早朝ツーリング(登山禁止) (2017-05-24 07:51)
 矢作の浜でラーツーパンダ (2017-04-11 06:15)

この記事へのコメント
久しぶりのラーツーですね。
いいですねぇ、私、冬の海岸好きなんです^^

トラブルはいろいろあったようですが、一番大事なことは事故らないことですから!
小トラブルをまとめて片付けてしまったので、きっとこれからは順風でしょう^^
Posted by ぺぐぺぐ at 2018年11月30日 16:36
ぺぐさん!!お久しぶりです(^_^)/

バイクに乗るようになってから、私も冬の海が好きになりました。空と海の色が夏よりも濃くて鮮やかですよね。富士山もくっきり見えるし(^_^)

今回はバイク自体が久々だったので、こわごわ乗っていました。無事故で帰ってこられて感謝です。

順風に乗って100選の開拓に勤しみます‼
Posted by 幕張まっせ幕張まっせ at 2018年11月30日 19:10
おはようございま~す

長く乗っていると大小トラブル出てきますね~

うちのGNは最近ようやく10000万行きましたが、
メータ写真を撮り逃し、ちょっと残念です。

暖かそうな冬の海の動画・スライドショーを閲覧していると。。。。
楽しそうなSUPのひとコマからのゴミ袋処理のアップ画像のGAPで
朝からちょっと吹きだしました
( ^∇^)

動画の調子の悪さはなんなんでしょうね。
バッテリーでしょうか?
Posted by oichooicho at 2018年12月02日 07:12
oichoさん

こんばんは~。
スライドショーまで見ていただいてありがとうございます(^_^)
梅沢海岸の駐車場で砂にタイヤを取られて転倒しそうになり、その場面の動画も使いたかったんですが記録されていませんでした。ボタンの押し方がまずかったのかも知れません。RECのつもりがスリープ状態から復帰しただけだったとか…(-_-;)

ゴミのアップは「ゴミは持ち帰りましょう」の意味を込めた画像で、笑いを取る意図はありません!!(笑)
Posted by 幕張まっせ幕張まっせ at 2018年12月02日 19:03

削除
久々のラーツーは梅沢海岸