ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 あなたのベストアイテム2018アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月08日

【2018年ベストアイテム】リコーのTHETA SC でシータ!

【2018年ベストアイテム】リコーのTHETA SC でシータ!

うちのかみさんはTHETAを「ザタ」と読んでましたが、正しくは「シータ」です。

2018年の5月に衝動買いしました。2万円はイタカッタ・・・(購入直後のレポはこちら右大野山へ360°カメラお試しラーツー


いわゆる360°カメラですね。こんな風に映るんです指差し下
瑞牆山山頂からの大展望 2018/06/26 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


360°って言うより、360°×360°見えてます。「全天球カメラ」の方が正しいのかも知れません。
山のてっぺんで360°の大パノラマに出会って感動して、「この記憶を持ち帰りたい」「この感動を人に伝えたい」なんて思ったとき、普通のカメラでは一部しか切り取れませんがシータなら一度シャッターボタンを押すだけで「全部」を記録できちゃうのです。

山の全天球画像掲載の登山記事は姉妹ブログ~天辺日和~を参照下さい山



画質はイマイチですがなんと全天球動画も撮れるんです。

もう2万円出して上位モデルを買えば4K動画も撮影可能ですよウィンク


カメラ自体が小型で軽量(100グラムちょい)なので、山登りでは自撮り棒とともにサコッシュに入れて持ち歩いています。


撮影した画像はブログはもちろんですが、グーグルマップに投稿したりして表示回数が伸びるのを見てはニヤニヤしています。

こちら指差し下はとある滝の画像ですが7月にグーグルマップに投稿したところこれまでに3000回近く表示されましたフフフ
夕日の滝 正面から 2018/07/03 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



ちなみに、これまでに一番多く表示されたのは6月に投稿した某公衆トイレの画像(360°ではない)で4万回を超えています。この画像のどこにそんな需要があるのやら・・・

まあ、全然見向きもされない画像もありますけどねおよよ



ということで2018年は「カメラを止めるな!」が大ヒットしましたが、ワタシ的には「シータを忘れるな!」の年でありました。

RICOH 360度カメラ RICOH THETA SC (ブルー) 全天球カメラ 910743
by カエレバ




同じカテゴリー(◇カメラ・写真)の記事画像
なんでもない写真を自動でイケてるムービーに!! ~Googleフォトが有能な件
大野山へ360°カメラお試しラーツー
オリンパスTG-4 試し撮りツアー
さよならXZ-1(;_;)/~~~ ようこそTG-4(^o^)丿
試してチョンマゲ? あごマウント!(粘着テープ不使用)
中華アクションカメラ Apeman A80 お試しツーリング
GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
『安・軽・小』自撮り 三種の神器
謹賀新phone
パインウッドオートキャンプ場 その2~絶景キャンプと絶景温泉
同じカテゴリー(◇カメラ・写真)の記事
 なんでもない写真を自動でイケてるムービーに!! ~Googleフォトが有能な件 (2019-01-08 05:34)
 大野山へ360°カメラお試しラーツー (2018-05-23 07:47)
 オリンパスTG-4 試し撮りツアー (2017-10-04 08:00)
 さよならXZ-1(;_;)/~~~ ようこそTG-4(^o^)丿 (2017-09-29 06:15)
 デジカメ故障・・・(オリンパスXZ-1) (2017-09-20 06:15)
 試してチョンマゲ? あごマウント!(粘着テープ不使用) (2017-07-19 06:51)
 中華アクションカメラ Apeman A80 お試しツーリング (2017-07-12 08:01)
 GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入! (2017-07-05 08:13)
 『安・軽・小』自撮り 三種の神器 (2017-03-04 13:07)
 謹賀新phone (2017-01-03 08:01)

Posted by 幕張まっせ at 15:15 │◇カメラ・写真

削除
【2018年ベストアイテム】リコーのTHETA SC でシータ!