2018年02月13日
【開梱レポ】SOTOアミカス SOD-320 ~イワタニジュニアと比べてみた

冬の山歩き用にガスストーブが欲しいと思い、どれがいいかとネットでいろいろ調べた末、最終的にSOTOのアミカスを購入しました。性能的にはSOTOのウィンドマスターが一番良かったのですが、8千円近い値段に手が出ず、5千円ちょっとのアミカスで妥協したというのがほんとのところです。
以下、開梱レポです。

外箱正面

外箱裏面

ちっさ!(恥ずかしながら、手もかなり小さい方です)
続きを読む
2017年07月19日
【購入レポ】オンヨネ メンズキャップ(虫よけ機能付き) ODA97095

今やってる夏のセールで購入したので、画像を数点あげときます。
ナチュラムに限らずネットショップは商品画像が少なくて、手元に来ないとどんな商品かわからないんですよね・・・
まあ、この商品に関してはメーカーのページでも画像は一点だけでしたが

続きを読む
2017年06月14日
Hilander MK-04 はザックに入らんだー!?

ユーシン渓谷へ向かう玄倉林道にある新青崩隧道。照明設備がなくカーブしているので外の光が届かない中央部分は暗闇をさらに黒く塗りつぶしたかのような真っ暗闇・・・


この真っ暗闇を45ルーメンのヘッデンだけを頼りにたった一人で歩いたときは、ちびりそうなぐらい怖った。もっと明るいヘッデンが欲しいなと思っていたところに、ナチュラムさんから225ルーメンのオリジナルヘッドライトが格安で発売されたと聞き、さっそく購入した。
本当はジェントスのGD-001Rが欲しかったのだが、迷っていたら売り切れてしまったのでハイランダーを・・・

しかし、届いた実物を見てたまげた。
かいでー!

続きを読む
2016年10月05日
【開梱レポ】DABADA トレッキングポール

外箱(段ボール)から出した状態 ※ポカリスエットはついていません
先日の山歩きの下山中、太腿の筋力を使い果たし半べそをかきながらフラフラになって下山したにわかハイカー。脚の負担を軽減すべくトレッキングポールの購入を決意いたしました。
(関連記事)

帰宅後リサーチをしてビックリ!トレッキングポールって高いのね~

清貧ソロキャンパーから清貧ソロハイカーへひっそりと移行中のにわかハイカーは、必然的にパチモン臭漂うダバダ~

2016年07月20日
【開梱レポ】ノースイーグル ノンスリップインフレーターピロー NE-298

先日ノースイーグルのチェアを購入した際にナチュラムさんからいただいた10%OFFクーポンを利用したのですが、2千円のチェアだけで10%OFFクーポンを使うのはちょっと勿体ないな・・・なんて思いながらセール会場を見ていたら、この枕が目に入りました。
チェアとおんなじノースだし、色もチェアとおそろだし、売れ筋のイスカやコールマンの半額ぐらいだし・・・と、これまた安易に注文。
※私の場合、「ノース」と言ったらノースイーグルです
今使っているケシュアの枕と比較しつつレポしたいと思います。

タグ :枕
2016年07月20日
【開梱レポ】ノースイーグル ミディアムアームレストチェア NE-2319

夏祭りの戦果のレポです。
前回の「森」でのキャンプ中、結構きつい腰痛に見舞われました。椅子から立ち上がるたび、しばらく腰をまっすぐ伸ばすことができず、おじいさんのように前かがみで森をうろつく中年ソロキャンパー・・・
ローチェアが腰にこたえるお年頃・・・

「もうちょっと座面の高い椅子が欲しいなぁ・・・」
そんな風に思っていたところに、ナチュラムさんのセールの「超特価商品」に出ました!

続きを読む
2016年02月08日
famのミニ焚き火台 スタメン落ち・・・
(左)famのミニ焚き火台
(右)Lixada 折りたたみ ウッドストーブ
これまでラーツーの湯沸しには雑誌famのミニ焚き火台とトランギアのアルストの組み合わせを使っていました。
ガスバーナーとCG缶の組み合わせより軽くてコンパクで静かなところがお気に入りだったわけですが、実は不便に感じる点もありました。
↑famミニ焚き火台にトランギアアルストをセットし、上から見た図
続きを読む
2015年11月11日
【開梱レポ】UNIFLAME ダッチオーブン 6インチ スーパーディープ

とうとう購入してしまいました

(関連記事)⇒B-6君で使えそうなダッチオーブンをリサーチ
本当に自分に使いこなせるのか、今でも自信ありません。
まあ、もて余すようならかみさんに寄贈します

ということで、開梱レポです

続きを読む
2015年10月06日
【使用レポ】ROK straps (ロックストラップ) MCストレッチストラップ

ROK straps (ロックストラップ) MCストレッチストラップ ST ROK00001
キャンツーする人たちの間で近ごろ人気と噂の荷物固定用バンド「ROK straps (ロックストラップ) MCストレッチストラップ ST ROK00001」を購入し使用したので簡単にレポします。

寝るときにシュラフの下に敷くマットをインフレータブルからサーマレストに変えたら防水ザックに入らなくて、ザックに外付けしなければならなくなり、その固定用のバンドを探していた時にROKストラップの存在を知りました。
(関連記事)⇒サーマレスト Z Lite Sol 買ったけど・・・
上の写真のパープルのケースにサーマレストマットが入ってます。本来は北鷲のチェアのケースです。サーマレスト純正のケースが1,000円もするので買えなくてこうなりました

続きを読む
2015年09月22日
【開梱レポ】トランギア アルコールバーナー TR-B25
付録のミニ焚き火台欲しさに購入した雑誌fam。
現在、品切れ中ですが10月下旬に追加発売されるそうです。確実に入手したい方は書店で予約された方がモアベターよ

このミニ焚き火台をラーツーで使ってみようと思い、初めてアルコールストーブを買うことにしました。
※famのミニ焚き火台でのアルスト使用はサイズ的にギリです。というか、通常の使い方ではトランギアは入りませんのでご注意ください。実際に使ってみた様子は別記事にしましたのでご参照ください。
アルスト沼はとっても深そうなのでこれまで近づかないようにしていたんですが、固形燃料では簡単すぎておもろくないし・・・なんてかっこつけてしまったのでありました
