2016年07月20日
【開梱レポ】ノースイーグル ミディアムアームレストチェア NE-2319

夏祭りの戦果のレポです。
前回の「森」でのキャンプ中、結構きつい腰痛に見舞われました。椅子から立ち上がるたび、しばらく腰をまっすぐ伸ばすことができず、おじいさんのように前かがみで森をうろつく中年ソロキャンパー・・・
ローチェアが腰にこたえるお年頃・・・

「もうちょっと座面の高い椅子が欲しいなぁ・・・」
そんな風に思っていたところに、ナチュラムさんのセールの「超特価商品」に出ました!

座面の高さは今使ってるチェアより14cmアップの35cm
今使ってるのとおんなじノースだし買っちゃうか・・・と安易に発注。
※私の場合、「ノース」と言ったらノースイーグルです
相変わらず在庫のある商品は届くのが早いナチュラムさん。
さっそく現行チェアと比較しながら開梱レポします。


タグの表と裏
「長時間直射日光に当てたり、雨天での使用は避けてください。また野外に放置しないで下さい。生地の劣化や構造部材が錆びるなどの原因になります。」って、おいおい・・・

左:ミディアムアームレストチェア 収納サイズ20×20×100cm 重量4.5kg
右:ローコンパクトスリムチェア 収納サイズ17×17×62cm 重量2.6kg
第一印象は「でかっ!」
肩に担いでの感想は「ゴルフバッグかよっ!」(ゴルフはしませんが・・・)
こんなにでかいとは予想外でした・・・これはやっちゃったかも

ケースから出すと気持ちスリムに見えるような・・・

左:約68×80×35/80cm
右:約56×56×21/61cm
幅が12cm増えるだけでこんなに違うんですね。幅は現行サイズのままでよかったんだけどな・・・

この狭いコックピットで使うと邪魔になりそうな・・・

座面高35cm:21cm
これは腰痛対策としては効果ありそうです
背もたれの高さも十分あるので、現行チェア同様浅めに座ったら頭を乗せることができました(身長167cmの場合)
現行チェアはシートの材質がキャンバスコットンでその風合いや感触もお気に入りポイントだったんですが、それに比べると600Dポリエステルというのはチープ感が漂いますね
収納ケースはさらにチープ感漂いまくりでした・・・

作った人は職人としてのプライドはないのか?こんな雑な仕事でノースイーグルの品質基準をクリアしてるのか?

上から下までずーっとこんな感じです

収納ケースの裏側とはいえ、これはドイヒー?他社製品もこんなもんなのかな?
半額の2千円ちょっとで買っといて文句言うなと言われればそれまでです・・・
ちなみに、「ノースイーグル」というのはブランド名でした。社名は「株式会社ナニワ」。札幌の会社だということは知っていたので、この社名には2重の意味でビックリ。事業内容が「卸売業」というのもちょっとイメージダウンだなぁ(個人の感想です)。
いろいろ書きましたが、必要以上にでかいことと、収納ケースがお粗末すぎる点を除けば、この値段だし満足していますよ
amazonへのリンクはこちらから
North Eagle(ノースイーグル) チェア ミディアムアームレストチェア NE2319
※記事中に記載の商品価格等はすべて記事作成時点のものです。購入される際は各商品ページで価格を再度確認するようにしてください

今使ってるのとおんなじノースだし買っちゃうか・・・と安易に発注。
※私の場合、「ノース」と言ったらノースイーグルです
相変わらず在庫のある商品は届くのが早いナチュラムさん。
さっそく現行チェアと比較しながら開梱レポします。


タグの表と裏
「長時間直射日光に当てたり、雨天での使用は避けてください。また野外に放置しないで下さい。生地の劣化や構造部材が錆びるなどの原因になります。」って、おいおい・・・

左:ミディアムアームレストチェア 収納サイズ20×20×100cm 重量4.5kg
右:ローコンパクトスリムチェア 収納サイズ17×17×62cm 重量2.6kg
第一印象は「でかっ!」
肩に担いでの感想は「ゴルフバッグかよっ!」(ゴルフはしませんが・・・)
こんなにでかいとは予想外でした・・・これはやっちゃったかも


ケースから出すと気持ちスリムに見えるような・・・

左:約68×80×35/80cm
右:約56×56×21/61cm
幅が12cm増えるだけでこんなに違うんですね。幅は現行サイズのままでよかったんだけどな・・・

この狭いコックピットで使うと邪魔になりそうな・・・


座面高35cm:21cm
これは腰痛対策としては効果ありそうです

背もたれの高さも十分あるので、現行チェア同様浅めに座ったら頭を乗せることができました(身長167cmの場合)
現行チェアはシートの材質がキャンバスコットンでその風合いや感触もお気に入りポイントだったんですが、それに比べると600Dポリエステルというのはチープ感が漂いますね

収納ケースはさらにチープ感漂いまくりでした・・・

作った人は職人としてのプライドはないのか?こんな雑な仕事でノースイーグルの品質基準をクリアしてるのか?

上から下までずーっとこんな感じです

収納ケースの裏側とはいえ、これはドイヒー?他社製品もこんなもんなのかな?
半額の2千円ちょっとで買っといて文句言うなと言われればそれまでです・・・

ちなみに、「ノースイーグル」というのはブランド名でした。社名は「株式会社ナニワ」。札幌の会社だということは知っていたので、この社名には2重の意味でビックリ。事業内容が「卸売業」というのもちょっとイメージダウンだなぁ(個人の感想です)。
いろいろ書きましたが、必要以上にでかいことと、収納ケースがお粗末すぎる点を除けば、この値段だし満足していますよ

amazonへのリンクはこちらから

※記事中に記載の商品価格等はすべて記事作成時点のものです。購入される際は各商品ページで価格を再度確認するようにしてください

この記事へのコメント
オンウェーのローチェア愛用してますが、嵩張るのでバイクは厳しいでしょうね。
車でも積み順を考慮しながらです。
非常に軽くて座り心地は良いですけど、黒というカラーがアウトドアにマッチしてないような^^;
なっとが座るとさらにインドア感UPです(笑)
車でも積み順を考慮しながらです。
非常に軽くて座り心地は良いですけど、黒というカラーがアウトドアにマッチしてないような^^;
なっとが座るとさらにインドア感UPです(笑)
Posted by ぺぐ
at 2016年07月21日 11:02

ぺぐさん
こんにちは。
やはりぺぐさんのはオンウェーローチェアでしたか!
残念ながら私は北鷲で妥協してしまいました。オンウェー買うのを見越してテーブルは黒いの買ったんですけどね…(-_-;)
今回、新色のブラウンが加わって、もうほんとにクレイジーな色合いのサイトになりそうです( ´Д`)
バイクのときはヘリノックス使うのでだいじょぶでーす(^^)
こんにちは。
やはりぺぐさんのはオンウェーローチェアでしたか!
残念ながら私は北鷲で妥協してしまいました。オンウェー買うのを見越してテーブルは黒いの買ったんですけどね…(-_-;)
今回、新色のブラウンが加わって、もうほんとにクレイジーな色合いのサイトになりそうです( ´Д`)
バイクのときはヘリノックス使うのでだいじょぶでーす(^^)
Posted by 幕張まっせ
at 2016年07月21日 11:33
