ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年09月26日

バッテリー上がりに備えGOOLOO ジャンプスターター購入



アマゾンで車&バイクカテゴリーのタイムセールを覗いていると、「ジャンプスターター」なる商品が、毎日いくつも登場します。

「ジャンプスタートって何?」

今まで知りませんでしたが、バッテリーが上がった車に他の車のバッテリーをケーブルでつないでエンジン始動することを言うらしいです。

mouth to mouth の蘇生術のようですね。

これに対してAEDのような働きをするのがジャンプスターター。他人の力を借りることなく自力でエンジン始動できるとか。これぞ文明の利器!

山奥の誰もいない登山口の駐車場でもJAFを呼ばずに済んじゃいます。

バイクにも使えるので、真冬の極寒充電ツーリングから解放されるかもにやり押しがけなんてやったことないし、やり方もよく知りません・・・

モバイルバッテリーとしても使えるので、災害時にも活躍しそうです。(我が家にはモバイルバッテリーがすでに3台ありますが・・・)

ということで、タイムセールで2,500円ぐらいだった聞いたこともないGOOLOOというメーカーのジャンプスターターを購入したので、レポします。

GOOLOO ジャンプスターター 12V車用8000mAh エンジン用ツール バッテリー残量チェッカー モバイルバッテリー急速充電安全設定 350Aピーク LEDライト ポータブル 防災用品 赤黒【日本語取扱説明書付き】
  続きを読む


Posted by 幕張まっせ at 06:15整備・修理

2016年08月02日

素人がYB125SPのバッテリー交換


マキシマバッテリー MB5L-X シールド式 ジェルタイプ バイク用 5L-B (互換:YB5L-B/GM5Z-3B/FB5L-B) 5L-X

夏のとある休日。

珍しくいい天気!久しぶりにバイクに乗って海に行こう!

重たいリアボックスを持ってアパートの階段を下り駐輪場へ。バイクカバーを外しリアボックスをキャリアにセット。今度はバイクカバーを持って階段を上って部屋に戻りバイクカバーをしまう。これで準備はOK。

くそ暑い玄関で汗をかきながらブーツの紐を結びヘルメットとライジャケとグローブを持って再び駐輪場へ。

バイクにキーを挿しスイッチオン!・・・スイッチオン!ガーン・・・スイッチオン!ビックリ 普段ならキュルキュルキュルと鳴ってエンジンがかかるはずなのですが、今日はうんともすんとも言いません。どうやらバッテリーが臨終を迎えたようですどくろ
  続きを読む


Posted by 幕張まっせ at 06:15整備・修理

2016年05月31日

YB125SP タイヤなど交換(バイク屋さんで)

バイクのタイヤ、チェーン、スプロケを交換したので記録。

購入して約3年。走行距離約13,000km。
タイヤもチェーンもスプロケも初めての交換です。

交換作業は自分ではできそうにないので、バイクを購入したお店にお願いしました。

タイヤのみ自分で購入しお店に持ち込みました。


3年で13,000km走ったタイヤ。
左:前輪 まだ溝は残ってますが溝の中がひび割れていたので後輪と同時に交換することにしました。
右:後輪 きれいに中央だけ減ってます・・・ガーン

純正タイヤは中華製でグリップは悪いというのがYB乗りの皆さんの共通認識のようです。そのせいかどうかわかりませんが、私も雨の日にすべってコケましためそめそ (関連記事)右やっちゃいました~ 初ゴケです・・・
  続きを読む


Posted by 幕張まっせ at 06:15整備・修理

2015年06月15日

YB125SPのステップラバー交換

先日、久しぶりにバイク(YB125SP)をフクピカしていたら、車体の左側に今まで見たことのないパーツが飛び出しているのに気付きましたビックリ


↑この黒くて平べったい鉄の棒です・・・

なんじゃこりゃ!?

いったいどこから飛び出してきたんだろう???
  続きを読む


Posted by 幕張まっせ at 14:41整備・修理

2014年05月28日

素人がYB125SPの点火プラグ交換



寒い冬の間一発でかかっていたエンジンが、気温が上がりだして以降なかなか一発でかかりません。

ふつう逆なんですけどね。。。Why?

調べてみたら、プラグに原因がありそうな・・・

しかもバイクの場合、交換目安は5千キロごとらしいのですが、もう6,500キロ交換してないし・・・

ということで、素人が点火プラグの交換にチャレンジしてみました。

でっきるっかな???  続きを読む


Posted by 幕張まっせ at 06:05整備・修理