ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドアカメラアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月05日

GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!

ある日お気に入りブログを徘徊していたら、oichoさんの記事に目が釘付けになりました目

アクションカメラでツーリングの風景を撮影した画像(キャプチャ画像?)が貼られているのですが、なんとまあ空の青がきれいなこと!!遠くの景色もくっきりはっきりと見えてます。うちのコンデジよりきれい・・・

GoProってこんなにきれいな画が撮れるんだびっくり

ところがどっこい、そのカメラが8,000円台で買える中華製のパチモンだと言うんだからさらにびっくりびっくりびっくり

4KでWifiで170度広角レンズ・・・詳しいことはわかりませんが、最先端技術てんこ盛りで8千円お得(GoProは4万円台わーん

ツーリングはもちろんだけど、山でも使えるよなぁ・・・この画質で8千円なら欲しいなぁ・・・。数時間後にはポチってましたにやり


アマゾンでoichoさんの画像にあった「MUSON」で検索してみると、何故かヒットなし(品切れ中だったのかも?)。

アクションカメラ 4K wifi」で検索すると、出るわ出るわGoProもどきのパチモンブランドの商品が大量に表示されました。

GoProのパチモン・・・誤Pro?偽Pro?Goアマ(チュア)? 

「パチノックス」のようないい名前が見つかりませんね。GoProの"フリ(pretend)"だからGoPreコピーライト
でいいかな?



数あるGoPreの中からレビューなどを参考にして、最終的にApemanというブランドの最新機種に決めました。タイムセールで7,000円ちょっと。sdカードとアクセサリーを入れても1万円でお釣りが来ましたよにっこり


以下、簡単に開梱レポです。

GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
外箱。角が若干つぶれてますが、中華製ですからね・・・(発送はアマゾンでしたが・・・)

GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
外箱の中には猿人のネーム入りケース。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
いろんなアクセサリーが入ってます。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
アマゾンの画面(右)と同じように並べて検品。アクセサリーの使い方の説明書はありませんおよよ



GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
アマゾンの画面にはなかったものも入ってました。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
カメラ(中央)は防水ケースの中に入った状態で送られてきます。予想以上に小さいですね。左のナルゲンは30mlですよびっくり


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
防水ケースからカメラ本体を取り出すと、さらに小さく軽くてびっくりびっくり



防水ケースの開け方はこちら指さし上の動画を参考に




GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
カメラ本体外観。

各ボタンの機能はこちらのブログが参考になります。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
本体正面。電源ボタンとレンズ。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
向かって左側面に上ボタン、下ボタンとスピーカー。

上ボタンでwifi、下ボタンでマイクon/offは覚えておこうφ(..)メモメモ



GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
裏面に2インチの液晶画面。左端に電源ランプ(上)と充電ランプ(下)。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
右側面にマイク、マイクロUSB、HDMI出力、マイクロSDカード差し込み口。カードの差し込み方はこちらの動画を参考に。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
上面にOKボタンとWifiランプ。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
底面にバッテリー挿入口。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
カバーを落としてなくさないよう気を付けないと・・・。





続いて、マウント用のアクセサリーを使って実際の使用場面をシミュレーションしてみます。


まずはお山で・・・

GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
晴れの日を想定し、防水カバーは使用せず。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
右下のをはめて・・・


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
三脚にセット。山の自撮りでよく使うパターン。※三脚は別売り

しかし、やってしまいました・・・やべー
自撮りに使えるようリモコンボタン付きの機種を買おうと思っていたのですが、Apeman A80にはリモコンボタンついてませんえーん
注文したあとで気付きましたがイッツ・トゥー・レイト。

Wifiでスマホと繋げばスマホから遠隔操作できるのでまあいいかと思っていたのですが、実際やってみるとけっこう面倒臭いです。またWifi使用中はカメラ本体がかなり熱くなり、長時間の使用は避けるよう取説にも記載がありました。



GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
失望のままカメラを三脚から外し、3つ前の画像の左下のやつをカチッとはめ込むと・・・


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
クリップで挟み装着できるようになります。

ただ、クリップの向きが固定なのでザックのショルダーベルトに挟むとカメラが縦向きになってしまいます。

ということで、ザック用のクリップは別途購入しました。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
右のやつが別途購入したクリップです。単体で500円ちょっとで購入しましたが、12点セットで1,500円ほどのお得なセットもの<amazon>もありました・・・あせる


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
カメラにクリップを装着。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
かなり自由に角度を変えられます。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!



GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
ザックのショルダーベルトに装着。どんな画が撮れるんだろう・・・にやり

このクリップでトレッキングポールに挟み装着するとトレッキングポールが自撮り棒になるというレビューもありましたねφ(..)メモメモ。今度やってみようにやり




次はバイクへのマウントです。

ヘルメットに装着、チェストハーネスで胸に装着、吸盤でガソリンタンクに装着等々、いろいろパターンがあるようですが、とりあえず普通にハンドルに装着しようと思います。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
防水ケースなしの方がきれいな画が撮れるらしいのですが、万一の雨に備えここは防水仕様で。この組み合わせが一番取り付け角度の自由がきくようです。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
4カ所で角度を変えられます。


GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
・・・がしかし、ハンドルバーに取り付けスペースがない・・・やべー


ということで、マルチバーホルダー<amazon>なるものを追加発注。これで投資総額は1万円を超えてしまいましためそめそ


バイクへの取り付けが完了したらまたレポします。


とりあえず、今回はここまでニコッ













同じカテゴリー(アクセサリー)の記事画像
YB125SPにヘルメットロックを装着
バイクカバーを新調(ヤマハ バイクカバーEタイプをリピ)
試してチョンマゲ? あごマウント!(粘着テープ不使用)
中華アクションカメラ Apeman A80 お試しツーリング
Webikeで年に一度の創業記念セールがスタート!
大奮発!
2代目サイドバッグ購入
タンクバッグとUSB電源導入
同じカテゴリー(アクセサリー)の記事
 YB125SPにヘルメットロックを装着 (2018-04-26 06:15)
 バイクカバーを新調(ヤマハ バイクカバーEタイプをリピ) (2018-03-05 12:30)
 試してチョンマゲ? あごマウント!(粘着テープ不使用) (2017-07-19 06:51)
 中華アクションカメラ Apeman A80 お試しツーリング (2017-07-12 08:01)
 ナチュラムさんでバイク用品??? (2015-10-21 09:08)
 Webikeで年に一度の創業記念セールがスタート! (2014-09-26 12:40)
 ヤマハのバイクカバーが500円も値下がりしよった (2014-09-02 17:46)
 楽天スーパーセールで半額以下のサイドバッグ (2014-08-31 11:11)
 大奮発! (2014-05-30 09:35)
 2代目サイドバッグ購入 (2014-04-29 06:20)

この記事へのコメント
こんにちは、ゴープロパチモン気になっていました
続報期待しております^^
Posted by fielderfielder at 2017年07月05日 12:35
fielderさん

こんにちは~。
期待に添えるか分かりませんが、乞うご期待(笑)
ツーリングは勿論ですが、渓流釣りの水中動画も面白そうですね(^^)
Posted by 幕張まっせ幕張まっせ at 2017年07月05日 18:29
こんにちは~

アクションカメラ ご購入おめでとうございま~す
リモコンボタンが付いてないとのこと残念ですが。。。
安心してください!

たとえ付いていたとしても、1,2回ですぐ使わなくなります 笑
(個体によるのかもしれませんが
リモコンボタンの反応が悪く、押した後、ちゃんと付いたかどうか本体画面を見に行くことになり、結局 リモンコンの意味なかったでした 笑

Wifiはまだ使ってないんですが、やっぱり扱い面倒なんですかねぇ。

パチモンの付属品が数多く出てておもしろいですよね。
500円のショルダーストラップも 結構つかます 笑。
Posted by oichooicho at 2017年07月08日 16:15
oichoさん

こんばんは~。
oichoさんのおかげで、楽しい大人のオモチャを手にすることができました。ありがとうございます‼

バイクは取り付ける場所によって画の雰囲気がだいぶ変わってくるようなので、どこにどう取り付けるか悩ましいですね。ショルダーストラップなんてのもあるんですね…。

Wifiはリモコンと比べると繋ぐ手間がかかりますが、カメラの向きを確認できる点は便利です。

4Kカメラでもタイムセールで3千円台のもあるようなので、リアビュー専用にもう1台逝っちゃおうかななんて考えてます。ツインカメ?(^^;)
Posted by 幕張まっせ幕張まっせ at 2017年07月08日 20:04
初めまして!私もA80を購入して使っています(^^)値段も安くてとても良いですね!ただ私はカメラのwifi設定がうまくできずスマホアプリを使えてません。繋ぎ方にコツ等あるのでしょうか?SSID入力でーが入力できなくて諦めましたが、wifi繋がるんですねf(^_^)
Posted by あき at 2017年08月25日 08:49
あきさん

おはようございます!あきさんも猿人ユーザーですか(^^)

ご存じかと思いますが、wifiのつなぎ方はざっとこんな感じだと思います。特にコツはありません(^^;)
1.a80の電源を入れる
2.a80の↑ボタンを押しwifiをonにする(設定メニューから「wifi」を選びonにしてもよい)a80のokボタン左上にあるランプが点灯していればwifiがonの状態です
3.スマホの設定画面からwifiの画面を開き、一覧表示された機器の中からa80のssidを選択し、パスワード入力画面にa80のwifiパスワードを入力する(a80のssid
とwifiパスワードは設定メニューの中で見ることができるし、自分の好きな文字列に変更できる)
4.スマホとa80のwifiが繋がったら、スマホのアプリZSANYCAMを立ち上げる

以下に取説のwifiに関する部分をコピペしておきます。変な日本語ですが原文のままです。
(取説より)
スマートフォン用アプリをインストールします。iOS の場合、App Store から、 ZSANYCAM を検索してインストールしてください。 Android の場合、 Google Play か ら ZSANYCAM を検索してインストールしてください。 ビデオカメラで「Wi-Fi」というボタンを押して Wi-Fi 機能を利用することができ ます。この際、ビデオのスクリーンで Wi-Fi の画面を表示し、スマート設備の中 の WLAN 設置を起動します。そして、Wi-Fi の画面に表示される SSID に付いた名 称を見つけ、接続を選んで Wi-Fi の画面に表示される PWA2 のパスワードを入力し
接続を完了させます。それから、スマートフォン用アプリで操作や再生を行いま す。 設置モードのままで「Wi-Fi SSID」、または「Wi-Fi パスワード」に入れば、Wi-Fi の名称とパスワードを設置することができます。「電源ボタン」を押して文字列 を切り替え、「アップ/ダウンボタン」を押して数字やアルファベットを選択し、 「OK ボタン」で最後の文字を設置するまで相次いで文字を設置しています。そし て「電源ボタン」を押して「OK ボタン」へ切り替え、「OK ボタン」を押して保存 します。

上手く繋がるよう祈ってます!
Posted by 幕張まっせ幕張まっせ at 2017年08月25日 09:58

削除
GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!