ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月10日

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ


秋谷海岸・立石でラーツーデビューを果たした帰り道に、葉山公園へ立ち寄りました。

ブログ「おやぢの自由時間」でお馴染みのジャイ wさんに「いいとこ」と教えていただいた場所です。

下調べしてみると、なんともよさげな公園じゃありませんか!

この時期は駐車場が無料で、目の前は大きなビーチ!

期待に胸ふくらませつつ行ってみたら、なんともまあ期待をはるかに超えて最高でした!

マイ・ベスト・ビーチ・エヴァー・イン・ジャパン!!

長いこと神奈川県に在住しておりますが、こんな素晴らしいスポットがあるとは知りませんでした。なにしろ、葉山の御用邸のすぐ近く。私のような卑しいモノがウロウロしてはいけない、そういうエリアだと思い、これまでずっとスルーしてきたのです。その思い込みのせいでとんでもなく長いこと人生を無駄にしてきたと今日気付かされました。


このエリアの何がそんなに素晴らしいかと言うと、長者ヶ崎海岸~大浜海岸~一色海岸と3つのビーチが繋がっていて、きれいな景色を眺めながら散策することができるのです。

きれいなのは景色だけではありません。場所柄もあると思いますが、ビーチもとてもきれいです。

そしてこれも場所柄ですが、警察の警備の目が厳しいこともあり、ビーチ特有の危険な香りがしないのです。品行方正な紳士・淑女ばかりでDQNなど一人も歩いていません(コミネマン1名を除くw)。散歩中の犬でさえおとなしいのです。

「天国ってこんな感じかな?」そんな風に思える、まさに天国オン・ザ・ビーチでありました。


ということで、写真とともにご案内させていただきます。


鎌倉方面から行く場合は、御用邸前を通り過ぎて二つ目の信号「葉山公園入口」をゆるーく右折して細い路地に入り数百メートル進むと葉山公園に到着します。

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
公園入口

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
なんと、公園内で火の使用は禁止。ラーツーリストはちょっとがっかり・・・

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
年末年始と夏休み以外は駐車料無料ですね。最大で車112台停められるそうですが、この日(12/9)は大駐車場がクローズされており、20台ほどしか停められない小駐車場のみ使用可能で満車でした。

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
右手の白い建物が駐車場近くのトイレ。中は超キレイでした。さすがはハイソ葉山。
中の写真も撮ったはずなのに記録されていませんでしたガーン

公園自体は海岸沿いの細長いスペースで、ベンチやら遊具やらがあるという感じ。
ベンチに座って海を眺めるには、いい公園です。

それより、延々続くビーチが気になるので、いそいそと浜に下りました。

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
海岸から公園側を見た絵。

葉山公園前の海岸は「大浜海岸」というようです。

海岸は葉山公園の一部ではなさそうなので、海岸まで出れば湯沸ししても大丈夫なのかな・・・なんて思ったり・・・(真偽不明)。


葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
南に見えるのは長者ヶ崎。ビーチが繋がっているので、葉山公園の駐車場が満車の時は長者ヶ崎の駐車場を利用すればok。

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
北を見れば江の島も見えますよ~。視界がよければ富士山だって見えるはず。

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
大浜海岸にはちょっとした磯遊びができそうな岩場もありました。

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
名前のとおり大きな「大浜海岸」。

北に向かって歩いてみます。

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
大浜海岸はこの河口で終わり。向こうの一色海岸との間には川が・・・川の向こうはほんとに御用邸の真裏です。居心地よさそうなスペースが広がっていますが、一般人は立ち入り禁止かな?

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
ここで行き止まりかと思いきや橋がかかってます。

でも、あの赤は「皇室専用」って気がするなぁ・・・御用邸の敷地内の橋かなぁ・・・

なんて思いつつ、おそるおそる近づいてみると・・・

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
おや、庶民の敷地の橋か!私にも渡れそうです。

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
それにしても厳重な警備。

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
ありがたく渡らせていただきます。

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
川辺では鳥たちが日なたぼっこしてました。

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
橋を渡った先は、砂浜ではなくなんと草地。
ここがキャンプ場だったらどんなにいいでしょう!(ちなみに御用邸の真裏です)

ここで湯沸ししたら警官が飛んで来るかな?
おにぎりぐらいにしといた方が無難かも知れませんね。

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
ぎょっ!おまわりさん登場。湯沸しはしていませんが、先ほど監視カメラを撮影したので、「画像を消せ!」と言われるのではないかと思いヒヤヒヤしてましたがセフ。

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
草地の先はまた岩場と砂浜の風景に。鳥居も見えます。


葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
鳥居の奥に見えるのが一色海岸ですね。

葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ
一色海岸も歩いてみたかったのですが、空腹に耐えきれず今回はここでで引き返しました。
次回はこの先も歩いてみようと思います。


いやー、こんなに気持ちの良い場所があるって知ることができて、ほんとによかったです。ヘビロテしちゃおーっとニコニコ




同じカテゴリー(三浦半島)の記事画像
南北分断の長浜海岸へ早朝ラーツー
矢作の浜でラーツーパンダ
大楠山 花見頃偵察
2017年は三浦の大楠山で始動!
戸津浜 改め 遠津浜?
梅雨の晴れ間のプチツー
三浦 ダダ見えビーチに上陸!
三浦 毘沙門までラーツー&昼寝
佃嵐崎で富士見海ラー(新キャンプ場予定地の真下だったとはな!)
2015年の走り納め 長者ヶ崎
同じカテゴリー(三浦半島)の記事
 南北分断の長浜海岸へ早朝ラーツー (2018-06-13 07:49)
 矢作の浜でラーツーパンダ (2017-04-11 06:15)
 大楠山 花見頃偵察 (2017-02-15 04:26)
 2017年は三浦の大楠山で始動! (2017-01-11 09:22)
 戸津浜 改め 遠津浜? (2016-06-28 05:30)
 梅雨の晴れ間のプチツー (2016-06-09 06:09)
 三浦 ダダ見えビーチに上陸! (2016-04-20 06:15)
 三浦 毘沙門までラーツー&昼寝 (2016-03-30 06:29)
 佃嵐崎で富士見海ラー(新キャンプ場予定地の真下だったとはな!) (2016-03-02 05:43)
 2015年の走り納め 長者ヶ崎 (2015-12-30 07:07)

Posted by 幕張まっせ at 09:41 │三浦半島
この記事へのコメント
おぉぁっ!
葉山公園に行かれたんですね(^o^)v
風が無ければのんびり出来ますね♪
おにぎりかじって ボーッとするのに最高な場所です(^o^)vat
Posted by ジャイ at 2014年12月15日 18:45
ジャイさん

おはようございまーす!まさか御用邸のすぐ近くに、一般人が利用できる公園やビーチがあるとは思いませんでした。そういえば皇居の周りも一般人がグルグル走り回ってましたね^^;

近くにあんなにいい場所があると、バイクの走行距離が減ってしまいそうです。自分の場合、冬はあのぐらいが丁度なんですよね~。

これからも「おやぢの自由時間」で勉強させてもらいますよー(^^)
Posted by F10ライダーF10ライダー at 2014年12月16日 09:56

削除
葉山のビーチは天国オン・ザ・ビーチ