2014年11月11日
道志の森キャンプ場 その1~私を森に連れてって

「私を森に連れてって」
女がそう言ったのではなかった。
「森へ行きましょう、娘さん」
男がこう言ったのだ。
言ってはみたものの、心の中では「きっと君は来ない・・・」そう思っていた。
女が「行く」と答えたとき、男は口元に微かな笑みを浮かべた。
そんなわけで、かみさんと「森」まで紅葉デイキャンプに行って参りました。
キャンプを始めて15か月。これまでソロ専門だったワタクシもこれでファミキャン(アベキャン?)DT卒業です

一方かみさんはキャンプ自体が初めて。「道志の森」も「デイキャンプ」という言葉も知りません。「道志村で一番人気のあるキャンプ場に紅葉を観に日帰りキャンプに行こうか・・・」と言わなければなりませんでした。
なぜ、かみさんを誘ったか・・・それは聞かないで下さい

平日だったので子どもは学校です。
朝8時半に出発し10時半には道志の森キャンプ場に到着。道志みちを車で走ったのは初めてでした。道志みちから富士山
を見たのも今回が初めてかも知れません。椿大橋付近や、道の駅どうしの手前あたりから富士山がよく見えました。
平日でしたが紅葉が見ごろとあって、場内はそこそこの入りでした。狙っていた場所には先客が・・・
車に乗ったまま道志の森の広大な敷地をかみさんに案内しつつよさげな場所を探し、結局川沿いの陽がさしてあったかそうな場所に落ち着くことにしました。(キャンプ初心者のかみさんがキャンプ嫌いにならないよう、「キレイなトイレの近くに」という配慮もしております。)
今回、初のファミキャンということで、泣く泣く
新たな装備を購入いたしました。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ファイアグリル収納ケース【お得な2点セット】
ファイアスタンドIIを買ったばっかりなのに・・・でも、ファミキャンにB-6君では小さいし・・・えいっ!
買った直後にぱちもんの存在を知りちょっと動揺
→キャンパーズコレクション ステンレススクウェアバーベキュースタンド KL-001
「正規品で収納ケース(ショップオリジナル)付きで本体価格のみ」という超お得な商品を見つけてしばし呆然
→ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 683040 オリジナル収納ケース 付き

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ジュール ラウンジチェア typeII
かみさん用にとりあえずお手頃価格のこいつを・・・2個セットにしなくてよかった
ジュールは「価格なり」のクオリティでしたが、ファイアグリルはメチャクチャ気に入りました
今後はソロキャンプでも車の時はファイアグリルで調理やなんやらしようと思います。

ファイアグリルを広げた途端「買ったの?」とかみさん
右から左へ受け流しつつ炭熾し。かみさんの前で失敗はできません。プレッシャー・・・
帰宅してから気付いたのですが、ファイアグリルのセットの仕方を間違えておりました・・・ツメ金具があったんですね
チャコスタはユニフレームではなく、鹿番長のお手頃価格品です。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 FD火起こし器
ソロキャンプを始めたときに購入したのですが、重いのですぐお蔵入り。
そして炭熾し迷路クネクネ・・・←今ここ

失敗できない状況なのに、炭は初めて使う炭・・・

ところがこの炭がホームラン!着火は簡単だし、安いけど爆ぜないし、そこそこ長持ちするし・・・で、ファイアグリルで使うにはとても使いやすい炭でした。B-6君で使うには1片の大きさが大きすぎるかな・・・
カーマホームセンターで3㎏が売り切れで6㎏が7~800円ぐらいでした。アマゾンでも売ってますよ~
バーベキュー 木炭 L13-061 3kg
バーベキュー 木炭 L13-063 6Kg
バーベキュー 木炭 L13-064 9kg

今日1日は某巨匠を真似て自分はホストに徹しかみさんを接待する接待キャンプにするつもりでしたが、炭熾しが済んだら面倒くさくなってしまい、その後の調理はかみさんに任せてしまいました。私はホストよりヒモに向いているのかも知れません。
昼食は「鍋」。カセットコンロではアウトドアっぽくないかなと思い新しく購入したファイアグリルの炭火の上でグツグツと・・・
しかし、ファイアグリルのセットの仕方を間違えたせいで炭と鍋が近すぎて鍋の取っ手が燃えそうになっていたので、食べるときには鍋を火からおろしました。

1週間前のやまぼうしの夕食とまるっきり同じという・・・なんのために連れてきたと

工事現場の休憩所ではありませんよ。デイキャンプですから!
ファイアグリルは、鹿番長のジュールでも北鷲のローチェアでも使いやすく、丁度よい高さに設計されているなと感心したりして・・・

それにしても簡素・・・
こんなんで「デイキャンプ」と言っても大丈夫ですか?
木製テーブルは10年以上前にどこかの雑貨屋さんで購入した普段家で使っているモノです。

ファミキャン用のテーブルまで買う資金がなかったので家で眠っていたコンパクトチェアをテーブル(荷物置き)代わりに使いました。でも、やっぱりテーブルは必要ですね・・・次回までにはなんとか調達したい!

Hilander(ハイランダー) 2wayキャンプテーブル 90×60
これなら買えそうです

ケースにブランド名が書いてないのはノースイーグルさんだけ・・・そういう奥ゆかしいところ好きだな~
椅子ばっかりいくつ持ってんの
なんて言われると困るのでヘリノックスは家でお留守番です

ミスターヒートも初めて実戦投入してみましたが、それほど寒くなかったせいか、イマイチ効果がわかりませんでした。すぐ近くで手をかざすとめっちゃ熱いのですが、50cmも離れると存在を忘れてしまいそうです。タープの下やテントの前室などで使った方がいいのかなぁ・・・屋外用なんだけどなぁ・・・
ニチネン ミスターヒート

食後はかみさんを置いて写真撮影に
(紅葉の写真は別記事に・・・)
そして15時過ぎに撤収…

女は森を好きになってくれただろうか。
「私を森に連れてって」

いつかそんな言葉を聞ける日が来ればいい。
そう思いながら男は森をあとにした。
~おしまい~
朝8時半に出発し10時半には道志の森キャンプ場に到着。道志みちを車で走ったのは初めてでした。道志みちから富士山

平日でしたが紅葉が見ごろとあって、場内はそこそこの入りでした。狙っていた場所には先客が・・・

今回、初のファミキャンということで、泣く泣く


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ファイアグリル収納ケース【お得な2点セット】
ファイアスタンドIIを買ったばっかりなのに・・・でも、ファミキャンにB-6君では小さいし・・・えいっ!
買った直後にぱちもんの存在を知りちょっと動揺
→キャンパーズコレクション ステンレススクウェアバーベキュースタンド KL-001
「正規品で収納ケース(ショップオリジナル)付きで本体価格のみ」という超お得な商品を見つけてしばし呆然
→ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 683040 オリジナル収納ケース 付き

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ジュール ラウンジチェア typeII
かみさん用にとりあえずお手頃価格のこいつを・・・2個セットにしなくてよかった

ジュールは「価格なり」のクオリティでしたが、ファイアグリルはメチャクチャ気に入りました

ファイアグリルを広げた途端「買ったの?」とかみさん

右から左へ受け流しつつ炭熾し。かみさんの前で失敗はできません。プレッシャー・・・

帰宅してから気付いたのですが、ファイアグリルのセットの仕方を間違えておりました・・・ツメ金具があったんですね

チャコスタはユニフレームではなく、鹿番長のお手頃価格品です。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 FD火起こし器
ソロキャンプを始めたときに購入したのですが、重いのですぐお蔵入り。
そして炭熾し迷路クネクネ・・・←今ここ
失敗できない状況なのに、炭は初めて使う炭・・・


ところがこの炭がホームラン!着火は簡単だし、安いけど爆ぜないし、そこそこ長持ちするし・・・で、ファイアグリルで使うにはとても使いやすい炭でした。B-6君で使うには1片の大きさが大きすぎるかな・・・
カーマホームセンターで3㎏が売り切れで6㎏が7~800円ぐらいでした。アマゾンでも売ってますよ~
バーベキュー 木炭 L13-061 3kg
バーベキュー 木炭 L13-063 6Kg
バーベキュー 木炭 L13-064 9kg
今日1日は某巨匠を真似て自分はホストに徹しかみさんを接待する接待キャンプにするつもりでしたが、炭熾しが済んだら面倒くさくなってしまい、その後の調理はかみさんに任せてしまいました。私はホストよりヒモに向いているのかも知れません。
昼食は「鍋」。カセットコンロではアウトドアっぽくないかなと思い新しく購入したファイアグリルの炭火の上でグツグツと・・・
しかし、ファイアグリルのセットの仕方を間違えたせいで炭と鍋が近すぎて鍋の取っ手が燃えそうになっていたので、食べるときには鍋を火からおろしました。
1週間前のやまぼうしの夕食とまるっきり同じという・・・
工事現場の休憩所ではありませんよ。デイキャンプですから!
ファイアグリルは、鹿番長のジュールでも北鷲のローチェアでも使いやすく、丁度よい高さに設計されているなと感心したりして・・・
それにしても簡素・・・
こんなんで「デイキャンプ」と言っても大丈夫ですか?
木製テーブルは10年以上前にどこかの雑貨屋さんで購入した普段家で使っているモノです。
ファミキャン用のテーブルまで買う資金がなかったので家で眠っていたコンパクトチェアをテーブル(荷物置き)代わりに使いました。でも、やっぱりテーブルは必要ですね・・・次回までにはなんとか調達したい!

Hilander(ハイランダー) 2wayキャンプテーブル 90×60
これなら買えそうです

ケースにブランド名が書いてないのはノースイーグルさんだけ・・・そういう奥ゆかしいところ好きだな~
椅子ばっかりいくつ持ってんの


ミスターヒートも初めて実戦投入してみましたが、それほど寒くなかったせいか、イマイチ効果がわかりませんでした。すぐ近くで手をかざすとめっちゃ熱いのですが、50cmも離れると存在を忘れてしまいそうです。タープの下やテントの前室などで使った方がいいのかなぁ・・・屋外用なんだけどなぁ・・・
食後はかみさんを置いて写真撮影に

(紅葉の写真は別記事に・・・)
そして15時過ぎに撤収…
女は森を好きになってくれただろうか。
「私を森に連れてって」
いつかそんな言葉を聞ける日が来ればいい。
そう思いながら男は森をあとにした。
~おしまい~
Posted by 幕張まっせ at 05:55
│道志の森キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは〜。
奥様とデイキャンとはいいですね〜。
私も子供といつも二人なんで、誘ってるんですが、完全スルーされてます。(汗)
ファイアグリル&鹿番長火起こし器、うちとまったく同じ組み合わせです。
今年の8月14日の記事で、300日経過観察というアホな記事書いてますので、お暇な時に、未来の姿を見てみて下さい。
あと、勝手にお気に入り登録させていただきました。またちょいちょい見にきます!よろしくお願いします。
奥様とデイキャンとはいいですね〜。
私も子供といつも二人なんで、誘ってるんですが、完全スルーされてます。(汗)
ファイアグリル&鹿番長火起こし器、うちとまったく同じ組み合わせです。
今年の8月14日の記事で、300日経過観察というアホな記事書いてますので、お暇な時に、未来の姿を見てみて下さい。
あと、勝手にお気に入り登録させていただきました。またちょいちょい見にきます!よろしくお願いします。
Posted by しく
at 2014年11月11日 21:38

しくさん
こんばんは~。
お気に入り登録ありがとうございます。かみさんの再登場があるかどうか・・・^^;
「バイクで一人で」のパターンが多くなるかと思いますが、よろしくお願いします。
しくさんのブログ、とても勉強になります。私もまずはトップ画像をオリジナルのものに変えてみようと思います。いい写真があったらですが・・・笑
こんばんは~。
お気に入り登録ありがとうございます。かみさんの再登場があるかどうか・・・^^;
「バイクで一人で」のパターンが多くなるかと思いますが、よろしくお願いします。
しくさんのブログ、とても勉強になります。私もまずはトップ画像をオリジナルのものに変えてみようと思います。いい写真があったらですが・・・笑
Posted by F10ライダー
at 2014年11月12日 02:08

過去記事にコメントしてすいません。オフラインです(^^)
こちらを読ませて頂いていたら同日、自分も行ってました!
池のまわりに15時位についたので、何処かですれ違っていた
のかもしれません。
奥様と子供も楽しさを理解してくれるとイイですね!
ファミキャンがやっぱり最高です!(笑)(^^)
うちはソロキャンプへ行ったら動画を家族に見えるよう放映していますが、
嫁も子供もゲームやメールなどで見てません。( _ _ )……
火曜水曜の出撃も多いので、何処かでお会いするかも知れませんね。
こちらを読ませて頂いていたら同日、自分も行ってました!
池のまわりに15時位についたので、何処かですれ違っていた
のかもしれません。
奥様と子供も楽しさを理解してくれるとイイですね!
ファミキャンがやっぱり最高です!(笑)(^^)
うちはソロキャンプへ行ったら動画を家族に見えるよう放映していますが、
嫁も子供もゲームやメールなどで見てません。( _ _ )……
火曜水曜の出撃も多いので、何処かでお会いするかも知れませんね。
Posted by オフライン
at 2015年03月20日 19:06

オフラインさん
過去記事もコメント大歓迎です(^^)
オフラインさんも同じ日に森にいらっしゃったのですか!!!???うちは池のトイレの裏あたりの沢沿いでしたから、お見かけしてたかも知れませんね。
うちはカミさんも子ども(JK)もキャンプには興味がないようで、このブログだって見てないと思います。んー、興味がないのはキャンプじゃなくてオヤジだったりして…(-_-;)
赤いテントのソロオヤジを見かけた際は声かけて下さい(^_^)v
過去記事もコメント大歓迎です(^^)
オフラインさんも同じ日に森にいらっしゃったのですか!!!???うちは池のトイレの裏あたりの沢沿いでしたから、お見かけしてたかも知れませんね。
うちはカミさんも子ども(JK)もキャンプには興味がないようで、このブログだって見てないと思います。んー、興味がないのはキャンプじゃなくてオヤジだったりして…(-_-;)
赤いテントのソロオヤジを見かけた際は声かけて下さい(^_^)v
Posted by F10ライダー
at 2015年03月21日 10:07
