2014年10月29日
ユニフレーム ファイアスタンドII 買うたで~!

ずーっと欲しかった

ついに購入してしまいました

小さく収納できて超軽量。キャンプツーリングに最適な焚き火台ではないでしょうか。
小さく収納できて超軽量。キャンプツーリングに最適な焚き火台ではないでしょうか。
重要なので2回・・・

価格はどこで買っても同じ6千円。
人気商品なので

迷わずナチュラムさんで購入しました。
注文の翌日には商品が到着しましたよ

style="display:block; text-align:center;"
data-ad-format="fluid"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-client="ca-pub-7572078926777219"
data-ad-slot="4034278004">
宅配便屋さんから受け取ったとき、あまりの軽さに「中身ちゃんと入ってる?」と不安になりましたが、大丈夫、間違いなく入ってました。

こちら外箱。ちなみに下の青いのは寝袋です。
490g・・・?
ナチュラムさんの「基本仕様」では700g・・・??
自分で計量したら520gでした(1回使用後の収納ケース込み重量です)。700gは外箱込みの重量かも知れませんね。
使用方法も超カンタン。
薪 最大5kg以下でご使用ください。
バイクに装備を積載するときに使っている防水ザックにもギリギリで入りました。あと5cm短いと余裕があってもっとよかったかな。
<アマゾン>タナックス(TANAX) MOTOFIZZ タフザック60 /ブラック MFK-051

収納ケースの色は黒でした。
(ナチュラムさんの商品画像ではグリーンに見えましたが・・・)

収納ケースから出した状態。

4本の細いパイプとメッシュの網。「たったこれだけで6,000円はないだろう」とシロウト的には思うのですが、これより安いもので「これ欲しい!」と思えるモノは他になく、渋々購入したのに所有することに喜びを覚え、使用するごとに満足するという不思議な商品(私見)。
※追記
パチモンありました!
収納時の長さが65cmということなので、バイクだと積載が厳しいかも。
ZAFIELD ファイアー スタンド 焚火台 (ケース色:ブラック)

レビューでも「メッシュシートの端で手を切った」という報告をちらほら見かけました。必ず手袋をしましょう。
では、セッティングします。ぶっつけ本番。

スタンドを開き

パイプの穴に

メッシュシート4隅のピンをはめ込みます。

あっという間にセット完了

一つ不便な点を発見しました

メッシュシートをグルグル巻きにして収納しているため、セットしたときにメッシュシートが凸状に湾曲してしまいます。この状態で焚き付け用の軽いもの(紙・小枝等)をメッシュシートに載せると地面に転がり落ちてしまうのです(上の写真にあるぐらいの木片を載せてもまだ凸状の部分が残っています)。これには最初少し手こずりました

次回の使用を考え、収納する際メッシュシートを逆向きに巻いてみましたが、そうするとピンが外向きに飛び出てしまい、それはそれで気になります。結局、また逆向き(つまり購入時の巻き方)に巻き直して収納しました。
焚き付け用に細い薪が必要かなと思い、ペグハンマーと某巨匠オススメの平タガネで薪割り。簡単に4分割できました(薪は立てるのではなく寝かせた状態で真ん中あたりに平タガネを打ち込むのがコツ)。平タガネでの薪割りは音がうるさいのが難点ですね。
<アマゾン>ビクトリー 平タガネ 19mm×188mm No.5

記念すべき火入れ式。
心配だった着火は結局ファイアーライターのお世話になりました。邪道でしょうか・・・?
薪の並べ方などは適当でしたが、宣伝文句どおりのキレイな炎がユラユラ・メラメラと富士の麓に揺れました。幻想的~

ところがどっこい風向きが変わって自分が風下になるとワイルドな臭いに襲われますね。気が付けばタープもテントも服も自分もすっかり焚き火臭くなってしまいました


B-6君も参戦し火入れ式を盛り上げます(オガ炭の火熾しでファイアーライターが燃えてます)。
これまではB-6君でプチ焚き火を楽しんでいました。キャンプ場を歩き回って小枝を拾ってきて楽しむプチ焚き火も趣があって好きなのですが、食事中は炭火コンロとして使っているため、食事が終わるまでは暖を取るための焚き火ができません。そういうわけで(そういう口実で

ちなみに、今回のオガ炭ですが、ファイアーライター3個投入しても全く火が付きませんでした。湿気ってるのかな?そして「焚き火に放り込めばいいんだ

翌朝も暖を取るため焚き火です。
薪は一束しか購入しませんでしたが、チビチビ使ったので夜・朝合わせて5時間は楽しめたと思います。
ファイアスタンドIIのレビューに「よく燃えるので白い灰しか残らない!」というのをちょくちょく見かけ、「ホントかぁ?眉唾だな・・・」などと思っていたのですが、確かにこのとおりよく燃えました(灰の多くも火吹き竹に飛ばされてしまいました


ファイアスタンドIIを購入したことで、キャンプツーリングの楽しみがまた一つ増えました。それに、朝晩寒い時期でも食事中に寒い思いをしなくて済むのは助かります。もっと早く購入しておけばよかったかな・・・

![]() [ ユニフレーム ならプレミアムショップのニッチで!]ユニフレーム ファイアスタンド 2【unifla... | どこで買ってもだいたい定価で買わされます。
ならば、ユニフレームプレミアムショップの「ニッチ・リッチ・キャッチ」で買うのも手かも知れません。
ユニフレームプレミアムショップの特典など詳細はこちら |
★FIRE STAND★メッシュシート2枚&ケース付★
↑こいつはメッシュシートが2枚付いてるのに本家よりお安いという・・・

Posted by 幕張まっせ at 08:20
│焚き火台・炭火コンロ│◇インプレ・レポ