ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 2016年MVPギア!アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月27日

2016年のキャンプまとめ

2016年のキャンプまとめ

年末恒例の「キャンプまとめ」。

今年は片手ほどしか行っていないのでシーッまとめるまでもないのだが・・・これが最後になるかも知れないし大雑把にまとめておこう。


2016年は4回出動し、5ケ所で5泊。しかも、全部車でキャンツーはゼロガーン

「それっぽっちでソロキャンパーヅラするな!」という罵声が聞こえてきそうだが、はいはい、みなさん落ち着いて。わたくしすでにソロキャンパーは卒業しソロハイカーに転身済みウィンク。あっ、でも卒論書いてないから「自粛中」か・・・テヘッ


出動回数が前年より半減した最大の理由は・・・休日の天気が悪かったこと。

これに関してはツイッターのアプリメーカー「私の2016年がラノベ化」の分析が的を射ており笑った指差し下




もう一つの理由として、夜勤明けの出動という自分のスタイルが肉体的にも気持ち的にも厳しいお年頃になってきたことも見逃せない事実。これはもうどうしようもないな・・・。


ということで、2016年のキャンプを時系列にまとめる。



1.青野原オートキャンプ場
3月21日(月・振休)~22日(火) 

2016年のキャンプまとめ

昨年より2ヵ月早くシーズンイン!この時点では、今年は2桁確実だと思ってた・・・。
人生初のオフ会にとまどいながらの出動。お相手はナチュログで知り合ったオフラインさん。「自分の食事は自分で。差し入れ厳禁」の事前通告に素直に従い行ってみたら、飲めや食えやの接待攻めにあい・・・あせるおぬし・・・。その後、オフラインさんはナチュログ選定「写真のきれいなブログ13選」のトップに選出されカリスマブロガーにクラッカーもっとしっかり接待しておくべきだった・・・しょんぼり

レポはこちら右青野原オートキャンプ場 ~勇気を出してはじめてのオフラインミーティング




2.真鶴シーサイドキャンプ場
5月23日(月)~24日(火)

2016年のキャンプまとめ

2016年2月、真鶴に「海まで10歩」のキャンプ場がオープンびっくり3月に知って、すぐ見学に行って、暖かくなった5月に利用。海辺のリゾートのようなキャンプ場で完ソロに大満足にっこり水平線からの日の出をあんなにじっくり眺めたのは人生初だった。おじさん大感動にっこり

レポはこちら右真鶴シーサイドキャンプ場 その1~完ソロで夏フェス




3.道志の森キャンプ場
7月11日(月)~12日(火)

2016年のキャンプまとめ

ホタルに誘われ「森」へ出動。こういう明確なテーマがないと、重い腰が持ち上がらないんだよな・・・。誰もいない真っ暗な森の広~いグラウンドで500匹のホタルを前に性能不足のコンデジでホタル撮影に夢中になるおじさんの画はそこはかとなくシュール。今思えばねわーん

こいつ指差し下があれば、星空もホタルもイケるようだが、値段がちょっとアレ・・・えー


レポはこちら右道志の森キャンプ場 その1~リバーサイドホタル?




4.しらびそ高原山岳オートキャンプ場
9月1日(木)~2日(金)

2016年のキャンプまとめ

夏休みの信州遠征キャンプの1泊目。「日本のチロル」と呼ばれる下栗の里を見学後、標高ほぼ1,900mの高原ホテルに併設する天空のキャンプ場に宿泊。

キャンプ場の正面には南アルプス南部の山々が目
2016年のキャンプまとめ


ホテル側から西方向を見れば中央アルプスも目
2016年のキャンプまとめ


夜には満天の星を体験黄色い星青い星ピンクの星

山への想いをいっそう強くしたキャンプだった。

レポはこちら右しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その1~下栗の里“新説”




5.駒出池キャンプ場
9月2日(金)~3日(土)

2016年のキャンプまとめ

信州遠征キャンプの2泊目。TVCMなどでお馴染みの絶景スポット御射鹿池を見学し、駒出池キャンプ場へ。ずーっと来たかった憧れのキャンプ場にようやく来れた\(^o^)/滞在時間は短かったが想像の遥か上を行く居心地が神ってるキャンプ場だった。こういうキャンプ場に連泊してまた~りしたい。遠征3日目は八ヶ岳のほんの入り口をプチ登山。もう山へのこの気持ちはセンテンススプリングにも止められないテヘッ

レポはこちら右駒出池キャンプ場 その1~「赤響く」


2016年のキャンプまとめは以上。


続いて、こちらも年末恒例となった「天幕日和ソロキャンアウォード」主要4部門の発表王冠


◇2016 キャンプ・オブ・ジ・イヤー右青野原オートキャンプ場
クラッカークラッカークラッカー

2016年のキャンプまとめ

オフラインさんとのオフ会キャンプを選ばないわけには・・・ということではなく、間違いなく今年一番印象に残ったキャンプということで選出。厳密にはソロキャンではないが(一人以外ソロキャンじゃないの。当たり前だけどね。)。




◇2016 キャンプ飯・オブ・ジ・イヤー右ジャンバラヤクラッカークラッカークラッカー

2016年のキャンプまとめ

実戦初投入のダッチで調理したジャンバラヤを選出。自給自足のはずが、まさかオフラインさんに食べていただく展開になるとは・・・。完成直後、鍋ごとテーブルから地面に落下したが蓋が外れずセーフ!危うく日本○ねとなるところだった。オフラインさんの「なんじゃらや」という表現が出来の良しあしを的確に物語っていたわーん。その後ジャンバラヤが2軍落ちし、我が家の休日の家庭料理としてほぼ毎週妻に振る舞われるようになったことはオフラインさんには内緒だシーッ




◇2016 道具・オブ・ジ・イヤー右UNIFLAME ダッチオーブン 6インチ スーパーディープクラッカークラッカークラッカー

2016年のキャンプまとめ

2015年11に月に購入したものだが、実戦デビューが2016年なのでノミネート。実戦での使用は一度キリであったが、ほぼ毎週自宅で使用するようになったので選出。メニューはもっぱらジャンバラヤかタコパエリア。我が家ではすっかり炊飯釜になっている。ユニフレームの製品ラインナップから6インチが消えているので廃盤になったのかも知れない。そういう意味でもいい時期にいいモノを購入したと思う。




◇2016 フォト・オブ・ジ・イヤー右

2016年のキャンプまとめ

駒出池キャンプ場で撮影。予備機で撮影したうえ、かなり盛った写真なのでどうかとも思ったが、池に映る空の色、白樺、緑に映える赤テントなどが気に入った。なお、この「緑に映える赤」は「プレイバックPart2理論」と命名した。


「天幕日和ソロキャンアウォード」は以上。


ということで、2016年の記事はこれにて終了。

当ブログ「~天幕日和~」、並びに「~天辺日和~」を訪れて下さった皆様、今年も一年ありがとうございましたニコッ

そしてアフィリンクからお買い物して下さったお客様、本当に本当にありがとうございましたニコニコこんなゲスいブログではございますが、どうか2017年も御贔屓にテヘッ

皆様、よいお年を~日本門松凧コマ羽根羽子板鏡餅お年玉山



タグ :まとめ

同じカテゴリー(◇年次決算)の記事画像
2015年のキャンプまとめ
2014年の道具沼おさらい
2014年のキャンプまとめ
2013年のキャンプまとめ
同じカテゴリー(◇年次決算)の記事
 2015年のキャンプまとめ (2015-12-08 14:14)
 2014年の道具沼おさらい (2015-01-07 07:28)
 2014年のキャンプまとめ (2014-12-17 05:55)
 2013年のキャンプまとめ (2014-12-16 06:50)

Posted by 幕張まっせ at 09:13 │◇年次決算
この記事へのコメント
こんにちは。
キャンプは減ってもお山が復活しましたので、アウトドアライフとしては充実されていたのではないでしょうか^^

日頃漠然とキャンプしている私なので、テーマを持ってキャンプをされる姿勢は常々見習いたいと思っていました。
道志のホタルと真鶴はぜひ来季いってみたいところです。

来年もよろしくお願いします!良いお年を~!
Posted by ぺぐぺぐ at 2016年12月27日 11:01
ぺぐさん

こんにちはー(^^)
今年はバイクの走行距離も激減で、天気と加齢には敵わない…そんな一年でした。飽きっぽさもあるのかな…(^^;

ソロキャンでは焚き火・酒・肴が王道のテーマだと思うのですが、自分の場合そのどれもが苦手なので、無理やり別のテーマを探しているような気もしてます。何も考えずぶらっと出かけて行って、ボーッと過ごして帰る。そんな風にできたら楽なんですけどね。

真鶴は最近のレポでトロッコが使えないという情報があがってますね…。HPも一部きちんと表示されないし、ちょっと不安…。

こちらこそ来年もよろしくお願いします。良いお年を(^^)/
Posted by 幕張まっせ幕張まっせ at 2016年12月27日 13:33
随分と持ち上げて頂いて有難うございます。何がお望みでしょう?
高価な壺があったら買いますよ~(爆)

御射鹿池や道志の森でホタルが見られることはまっさんのブログで知りました。
夏のしらびそ高原も快適そうだし、今年も有益な詳細情報有難うございました。
来年の行きたいリストにノミネートです!

なんじゃらやは私の懇親の?オヤジギャグです、美味しかったですよ!
2016年のMVPになったダッチ、ワイフが毎週振り回される程?
使っていたとは驚きです。
(カンマ重要!度々スイマセン・・)

今年はホント、お世話になりました。
来年も是非、機会があればよろしくお願い致します!
Posted by オフラインオフライン at 2016年12月27日 18:17
オフラインさん

こんばんはー(^^)

オフラインさんは私が持ち上げるまでもなく自力で高いところに昇って行かれました。私の望みですか?強いて言うなら、こちらに近いところに引きずり下ろすことですね(爆)

なんじゃらやの件は、ギャグだとちゃんと分かってますので、はいはい落ち着いて(笑)

ホンマにカンマ重要ですね。カンマがないと天幕日和も有害ブログに指定されてしまいそうです(^^;検索キーワードに大人の玩具が入ってたら笑っちゃいますよ!

こちらこそ、御馳走になったりお土産までいただいたりで、本当にお世話になりました。この次は倍返しさせていただきますので、その時はよろしくお願いします(^^)/
Posted by 幕張まっせ幕張まっせ at 2016年12月27日 19:14
こんばんは~

今年一年大変お世話になりました~
三浦を中心に、数々の秘境!?ツーリングスポット参考になります。

また四季を感じられる綺麗な写真に和みます。
G9Xもう少し下がるといいですね~

仕事と外遊びの両立、大変そうですが、
まだまだの年齢ですし、これからですよ 笑

来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年を!
Posted by oichooicho at 2016年12月31日 20:04
oichoさん

こちらこそお世話になりありがとうございました。バイク乗りの大先輩に遊びに来ていただけるようになって、嬉しいのと、プレッシャーと…(^^;)

最近山登りを始めて、G9XよりG7Xが気になってきました。とても買える値段じゃないので、現実路線ではSTYLUS SH-3あたりを考えてます。

今年はバイクでは2千キロぐらいしか走れませんでした。来年はもうちょっと走りたい‼

来年もよろしくお願いいたします。良いお年を(^^)/
Posted by 幕張まっせ幕張まっせ at 2016年12月31日 20:32

削除
2016年のキャンプまとめ