ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月25日

ふもとっぱら その2〜施設等のご紹介

ふもとっぱら その2〜施設等のご紹介

ふもとっぱらの「その2」です。

「その2」ではキャンプ場内の設備などを写真中心にご紹介させていただきます。


昨年10月に初めて利用した際にも同様の記事を書いているのですが、前回よりトイレの印象が良くなったので再度書くことにしました。

ちなみに上の写真の壁画ですが、昨年にはなかったものです。

STOMACHACHE WE ARE IN 2014」と書いてあります。

胃痛 2014年ここに」???意味不明なので調べてみました。

STOMACHACHEというのは姉妹でご活躍のイラストレーターさんのコンビ名(?)でした。壁画はGO OUT JAMBOREE 2014というイベントに登場したお二人が観客の前で建物の壁にライブペインティングした作品です。だから「STOMACHACHE WE ARE IN 2014」(ふもとっぱらトリビア)。へぇ~テヘッ


では、本題に。

まず料金ですが、ソロの場合2,000円です。車でもバイクでも同じ料金のようです。テントがあまり大きいとソロ料金が適用されないかも知れませんのでご注意を。タープは別料金で500円取られます。ふもとっぱらは強風が吹くことが多いようなので飛ばされないようしっかり設営しましょう(経験者談w)。


次にお風呂。

休日やイベント開催時など利用者が多い日はお風呂の提供があるようです。私が利用した日は平日でしたが受付の際「今日はお風呂は入れますか?」と聞くと「いや、でも個人の自宅のお風呂でよければ・・・」などと言われ、さすがにそれは申し訳ないのでご遠慮しました。あの受付の方、もしかしたら社長さんだったのかも知れません。


次はトイレ。

昨年利用した際は、清掃状況がイマイチで正直あまり気持ちよくは使えませんでした。しかし今回はきれいに清掃されており、私の中のふもとっぱらの印象がとてもよくなりました。

通常はだだっ広い場内の端っこにしかトイレがないので、設営場所を間違えるとトイレまで大変な距離を歩くことになるのでご注意ください。

ふもとっぱら その2〜施設等のご紹介
トイレ外観

ふもとっぱら その2〜施設等のご紹介


ふもとっぱら その2〜施設等のご紹介
暖房便座でした。ウォシュレットはありません。きれいに清掃されていました。

ふもとっぱら その2〜施設等のご紹介
移動式のトイレもあります。イベント時などは場内の奥の方に移動して設置されるのかも知れません。

ふもとっぱら その2〜施設等のご紹介
移動式トイレの中。少々臭いがこもってました。


続いて水場。

ふもとっぱら その2〜施設等のご紹介
「センターハウス」と呼ばれる屋根付きの自炊棟。

ふもとっぱら その2〜施設等のご紹介
センターハウス内のシンク。きれいに清掃されていました。お湯は出ません。水が超冷たかったです。寒い季節に洗い物をするなら自分でお湯を沸かしてバケツか何かに入れて持っていった方がよさそうです。冬は水道は凍結しないんだろうか・・・?

ふもとっぱら その2〜施設等のご紹介
センターハウス以外にも水場は場内中央の車道沿いなどに数カ所設置されています。


その他・・・

買い出しはコンビニが車で数分のところにありますが、スーパーは20分ぐらい走らないとないようです。

ふもとっぱら その2〜施設等のご紹介
トイレ近くの自販機。受付の前にも自販機あります。

ふもとっぱら その2〜施設等のご紹介
「逆さ富士」の撮影スポットで有名な池。この日は「ただの池」でした。


場内に富士山を見るためのライブカメラが設置されていて30分おきに静止画がネット配信されています。これに写りこんで遊ぶのも楽しいかも知れませんね。


以上ですニコッ


ふもとっぱら その2〜施設等のご紹介




同じカテゴリー(ふもとっぱら)の記事画像
ふもとっぱら その1〜初めてのマイルド冬キャンプ
ふもとっぱら おまけ〜興奮した素人が富士山撮りまくり
同じカテゴリー(ふもとっぱら)の記事
 ふもとっぱら その1〜初めてのマイルド冬キャンプ (2014-11-25 11:45)
 ふもとっぱら おまけ〜興奮した素人が富士山撮りまくり (2014-11-25 06:50)

Posted by 幕張まっせ at 13:10 │ふもとっぱら

削除
ふもとっぱら その2〜施設等のご紹介