2018年02月20日
【定期価格調査】鹿番長のアレ 2018年2月号

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブルコンパクト M-3713
キャンプツーリングの定番中の定番である通称「鹿番長のアレ」(↑これのことです)。
アニメ「ゆるキャン△」でもソロキャン女子高生のリンちゃんが使ってましたネ

余談ですがリンちゃんの装備はかなり贅沢です。テント、チェア、ストーブの3点でなんと約7万円

※テント・・・モンベル(mont‐bell) ムーンライトテント 3型 <Amazon>
※チェア・・・alite(エーライト) Mayfly Chair メイフライチェア <Amazon>←色違い?
※ストーブ・・・SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310 <Amazon>
自分が最初にキャンプ道具を揃えたときはこの3点で1.5万円ぐらいでしたけどねぇ・・・

そんなこんなで、本題に戻ります。
「定期価格調査」はアレの価格を定期的に追いかけることでキャンプ用品のお得な“買い時”が分かるのではないか?そんな仮説のもとにほぼ月1で書いてる記事です。
さて、今回の調査ではどうなっているでしょう・・・?
さて、今回の調査ではどうなっているでしょう・・・?
※以下、価格は税込価格です

**調査日**/アマゾン価格/ナチュラム価格/1US$
2018.02.20 /1,354円 /1,475円 /110.86円
・・・ナチュラムさんはポイントが14Pつくので実質1,461円です。※今回に限りナチュラムの価格等はYahoo!支店のものになっています
アマゾンは昨年12月上旬に数日間1,348円に下げたのを除けば、ほぼ1年値動きありません。「定期価格調査」の存在意義が・・・

※アマゾンは送料が別途350円必要(2,000円以上買えば送料無料)
※ナチュラムは送料が別途
(過去データ)
**調査日**/アマゾン価格/ナチュラム価格/1US$
2017.12.26 /1,354円 /1,475円 /112.96円
2017.09.13 /1,354円 /1,478円 /109.93円
2017.08.09 /1,354円 /1,480円 /112.43円
2017.06.19 /1,354円 /1,580円 /112.25円
2017.05.17 /1,354円 /1,580円 /110.11円
2017.04.18 /1,354円 /1,480円 /113.04円
2017.03.15 /1,354円 /1,480円 /113.11円
2017.02.15 /1,382円 /1,580円 /114.77円
2017.01.17 /1,382円 /1,580円 /115.98円
2016.12.07 /1,382円 /1,580円 /108.12円
2016.11.09 /1,382円 /1,580円 /103.81円
2016.10.12 /1,371円 /1,580円 /101.98円
2016.09.13 /1,382円 /1,580円 /101.34円
2016.08.15 /1,400円 /1,580円 /103.98円
2016.07.13 /1,400円 /1,580円 /105.48円
2016.06.07 /1,478円 /1,580円 /109.12円
2016.05.10 /1,478円 /1,680円 /109.83円
2016.04.12 /1,478円 /1,680円 /115.08円
2016.03.08 /1,445円 /1,680円 /113.03円
2016.02.10 /1,433円 /1,564円 /118.34円
2016.01.12 /1,433円 /1,564円 /121.85円
2015.12.09 /1,491円 /1,780円 /122.58円
2015.11.09 /1,491円 /1,780円 /120.07円
2015.10.07 /1,583円 /1,780円 /119.96円
2015.09.09 /1,391円 /1,520円 /123.21円
2015.08.11 /1,520円 /1,520円 /123.25円
2015.07.07 /1,530円 /1,520円 /122.45円
2015.06.09 /1,520円 /1,520円 /120.75円
2015.05.11 /1,520円 /1,520円 /119.58円
2015.04.13 /1,587円 /1,628円 /120.36円
2015.03.14 /1,620円 /1,662円 /118.59円
2015.02.10 /1,620円 /1,662円 /118.25円
2015.01.06 /2,107円 /?,???円 /119.41円
2014.12.09 /1,898円 /?,???円 /116.21円
2014.11.11 /1,380円 /1,420円 /107.99円
2014.10.19 /1,420円 /1,420円 /107.07円
2014.10.18 /1,318円 /1,420円 /107.07円
2014.10.16 /1,318円 /1,318円 /107.07円
2014.10.16 /1,784円 /1,318円 /107.07円
2014.10.07 /1,420円 /1,830円 /107.07円
2014.09.08 /1,380円 /1,830円 /102.97円
2014.08.06 /1,420円 /1,830円 /101.73円
2014.08.06 /1,533円 /1,830円 /101.73円
2014.08.03 /1,380円 /1,830円 /101.73円
2014.07.16 /1,784円 /1,830円 /102.08円
2014.07.15 /1,420円 /1,830円 /102.08円
2014.07.12 /1,784円 /1,830円 /102.08円
2014.07.10 /1,480円 /1,830円 /102.08円
2014.07.09 /1,784円 /1,830円 /102.08円
2014.07.03 /1,480円 /1,830円 /102.08円
2014.06.28 /1,750円 /1,830円 /101.83円
2014.06.09 /1,480円 /1,830円 /101.83円
2014.05.07 /1,784円 /1,830円 /102.58円
2014.05.04 /1,478円 /1,830円 /102.58円
2013.07.17 /1,280円 /?,???円 / 97.33円
※1US$は調査日前月の月間平均レート
※2013.07.17のアマゾン価格1,280円はアマゾン限定の簡易包装タイプの商品です
※調査時に在庫切れの場合は価格を????と表示しています
こちら


キャプテンスタッグ テーブル アルミ ロール テーブル コンパクト ブラック UC-520 | ||||
|

最近ではこちらの脚長タイプ(通称「コレ」?)の方が主流になっているような気も・・・
キャプテンスタッグ テーブル トレッカー ジュラルミンロールテーブル ブラック UC-518 | ||||
|
脚長タイプの「ミニ」なんてのも出てました!

脚長ではありますが、天板サイズは「アレ」より狭いです。値段は「ミニ」じゃない!調査時点で3,636円。
レギュラーサイズの「コレ」は類似品が増殖中。2,000円以下が主戦場です。主な類似品をいくつか・・・
◇類似品その1
Motomo ウルトラライト アウトドア フォールディング フレーム 折りたたみ テーブル アルミ (S) | ||||
|
◇類似品その2
調査時点で1,680円


◇類似品その3
こちらのカラーは「木色」。お値段2,110円。ライトグレーは1,810円。値上がりしてますね。前回あったシルバーとブラックが見あたりません。
◇類似品その4
NOT Home アウトドア テーブル 折りたたみ 軽量 アルミ BBQ テーブル ウルトラライト アウトドア フォールディング (S) | ||||
|

◇類似品その5
ブラックカラーがオサレ?調査時点の価格は2,080円ですが、ここ数日は毎日タイムセールに登場し1,768円で販売されています。

LIBERTA・・・1,980円。前回の1,584円から大幅値上げ

Wolfyok・・・2,180円(ほぼ週一のタイムセールでは1,853円)
オーエルジー・・・2,457円←天板のカラーがブラック
Overmont・・・1,880円←4色展開中でピンクのみ安い。その他カラーは2,580円です。
OTraki・・・1,699円←レビューが19件ありますが。なぜかチェアとマットのレビューです
ラーツーにはSOTOのフィールドホッパー(略称FH)をオススメします!



ソト(SOTO) ミニポップアップテーブル フィールドホッパー ST-630 | ||||
|


調査時点のお値段は2,000円。直近タイムセールでは1,700円。FHよりは一回り大きいサイズ。開閉はFHのようなワンタッチではなく組み立て式

こんなのいつ出たの?FHより125gも軽いじゃん

スノーピーク テーブル オゼン ライト [登山用] | ||||
|
大人気のあの焚き火テーブルにはパチモンが・・・


(パチモンその1)

(パチモンその2)

MYCARBON焚き火テーブル 耐熱150℃ 耐荷重50kg コーナープロテクター・収納バッグ付 T02 | ||||
|

調査時点では4,877円ですが、直近タイムセールでは4,145円でした。
さて、テーブルと言ったらチェア。キャンツーのチェアと言えばヘリノックス。
とうとう「ゼロ」まで来てしまいました。もはやCHAIRというよりAIR・・・?
それでは多分また一か月後に

※記事中に記載の商品価格等はすべて記事作成時点のものです。購入される際は各商品ページで価格を再度確認するようにしてください

Posted by 幕張まっせ at 06:15
│◇定期価格調査