2015年10月01日
ハートランド・朝霧 その2~場内写真館だZE
ハートランド・朝霧の「その2」です。
「その2」では、キャンプ場内のサイトの様子や設備などを写真中心に紹介させていただきます。
キャンツー目線、ソロキャン目線に偏るかも知れませんがご了承ください。
よろしければBGMと一緒にお楽しみください

Oh yeah, life goes on
それでは、さっそく。
《監督!》
まずは管理人さん監督からご紹介させてください⇒⇒⇒クリック
もう会いたくなっちゃいましたよね!ぜひ会ってきてください。このままの方です!
牧場主さんですから、社長とかオーナーとお呼びするのが普通ですが、なんで「監督」なんだろう?(私的には「監督」って言ったら山本晋也さんでしたが・・・)
《場内見取図》
続いて、場内の見取り図です。

公式HPから拝借しました。
富士山の位置は実際と違うと思います・・・
《エントランス》
エントランスからテントサイトまでの画像がこちら。

「日本一のソフトクリーム」ののぼりが目印です。お店の先を右折します。

そしたら道なりに直進。

楽しそうな広場を抜けると・・・

ここがテントサイトの入り口です。天気が良ければこのパネルの向こうに富士山が見えます。
《テントサイト》
テントサイトはだいたい幅180m×奥行150mぐらいの野っぱら(牧草地)です。
画像をいくつか・・・(ライブカメラもありますよ)


富士山は入口近くの方がよく見えます。奥(森の方)に行くほど木で見えなくなります。ふもとっぱらの方が裾野までよく見えますね。

ぽつーん

地面は柔らかくペグは簡単に入ります。ところどころ傾斜というか起伏があります。

草刈り直後(というか真っ最中)の写真です。通常はもう少し草ボーボーかも知れません。

両隣も牧場なので見晴らしはいいです。牧場特有の匂いも少々あります。
料金はバイクソロだと1,000円。車の場合テント1張3,000円(何人でも)なので、ソロだとふもとっぱらの方が安いですね(車でもバイクでもソロは2,000円)
タープは別料金かも知れません。
《トイレ・炊事場》
トイレはテントサイト入口からソフトクリーム売店の方に戻る途中にあります。

外観。男女共同です。




洋式便座3(うち2つはウォシュレット)と男性小用1です。入って一番手前が男性小用でドアがないので丸見えです。後姿ですが・・・。一番奥のウォシュレットはかなり旧式のようで便座マニアの方には価値あるものかも知れません。
古さは隠せませんが、清掃はきれいにされていました。
炊事場はテントサイト内の入り口近くに1箇所です。屋根はありません。

ちょっと汚れてましたね。何か作業した直後だったのかも知れません。

向かい側はきれいでした。
《ゴミ・その他》
ゴミは持ち帰りになります。

自販機はソフトクリーム売店向かいの道路脇に2台設置されていました。
電波はauガラケー、イオンスマホ(3G)ともちゃんと入りました。
《おまけ》
「キャンプ」に関しての情報は以上なのですが、監督のSecret Gardenは画になるモノで溢れていてついつい写真を撮りまくってしまったので、「おまけ」としてあげさせていただきます。
まずは、ロッジいろいろ・・・どれも見た目がおしゃれです。
みんな現役!宿泊料金などは公式HPでご確認下さい。
(一番人気のロッジの写真撮ってなかった・・・
)







これを登るのか・・・こわいなと思ってたら、

反対側にハシゴ発見!

「焚き火場」。なかなかいい雰囲気でした。
続いて、粗大ごみ?オブジェ?のコーナー




バブルの遺産でしょうか?

これは現役の宿泊施設のようです

監督がサーファー?

続いては、アートギャラリーのコーナー。
朝霧高原にはライブペインティングの文化があるようですね。ハートランドでも過去に開催されたことがあるみたいです。

BBQ会場に大きな絵画を発見。

子どもには怖いかも・・・



トイレの個室のドア内側にも絵画の展示。
最後は小ネタです

ロッジのドアに貼ってあって「何これ?」と思い帰宅後調べたら楽天で売ってました。本来は車に貼るシールのようです。

体験学習のメニューも豊富です。

モデルさんに惹かれてパチリ
誰だろう?

ランタン的なものかと思っていたら、風が吹いたらクルクル回りだしました。

売店用のゴミ箱だZE

数年前のイベントのようないい色褪せ方をしていました。てか、ここも聖地だったのか?このライブに関する監督の投書が地元紙のコラムに掲載されてます!締め方が上手すぎ!

ということで、私もそろそろ締めたいと思います。ヒヒ~ン!
《監督!》
まずは
もう会いたくなっちゃいましたよね!ぜひ会ってきてください。このままの方です!
牧場主さんですから、社長とかオーナーとお呼びするのが普通ですが、なんで「監督」なんだろう?(私的には「監督」って言ったら山本晋也さんでしたが・・・)
《場内見取図》
続いて、場内の見取り図です。

公式HPから拝借しました。
富士山の位置は実際と違うと思います・・・
《エントランス》
エントランスからテントサイトまでの画像がこちら。

「日本一のソフトクリーム」ののぼりが目印です。お店の先を右折します。

そしたら道なりに直進。

楽しそうな広場を抜けると・・・

ここがテントサイトの入り口です。天気が良ければこのパネルの向こうに富士山が見えます。
《テントサイト》
テントサイトはだいたい幅180m×奥行150mぐらいの野っぱら(牧草地)です。
画像をいくつか・・・(ライブカメラもありますよ)

富士山は入口近くの方がよく見えます。奥(森の方)に行くほど木で見えなくなります。ふもとっぱらの方が裾野までよく見えますね。

ぽつーん

地面は柔らかくペグは簡単に入ります。ところどころ傾斜というか起伏があります。

草刈り直後(というか真っ最中)の写真です。通常はもう少し草ボーボーかも知れません。

両隣も牧場なので見晴らしはいいです。牧場特有の匂いも少々あります。
料金はバイクソロだと1,000円。車の場合テント1張3,000円(何人でも)なので、ソロだとふもとっぱらの方が安いですね(車でもバイクでもソロは2,000円)

《トイレ・炊事場》
トイレはテントサイト入口からソフトクリーム売店の方に戻る途中にあります。
外観。男女共同です。
洋式便座3(うち2つはウォシュレット)と男性小用1です。入って一番手前が男性小用でドアがないので丸見えです。後姿ですが・・・。一番奥のウォシュレットはかなり旧式のようで便座マニアの方には価値あるものかも知れません。
古さは隠せませんが、清掃はきれいにされていました。
炊事場はテントサイト内の入り口近くに1箇所です。屋根はありません。

ちょっと汚れてましたね。何か作業した直後だったのかも知れません。
向かい側はきれいでした。
《ゴミ・その他》
ゴミは持ち帰りになります。

自販機はソフトクリーム売店向かいの道路脇に2台設置されていました。
電波はauガラケー、イオンスマホ(3G)ともちゃんと入りました。
《おまけ》
「キャンプ」に関しての情報は以上なのですが、監督のSecret Gardenは画になるモノで溢れていてついつい写真を撮りまくってしまったので、「おまけ」としてあげさせていただきます。
まずは、ロッジいろいろ・・・どれも見た目がおしゃれです。
みんな現役!宿泊料金などは公式HPでご確認下さい。
(一番人気のロッジの写真撮ってなかった・・・








これを登るのか・・・こわいなと思ってたら、

反対側にハシゴ発見!

「焚き火場」。なかなかいい雰囲気でした。
続いて、粗大ごみ?オブジェ?のコーナー




バブルの遺産でしょうか?

これは現役の宿泊施設のようです

監督がサーファー?

続いては、アートギャラリーのコーナー。
朝霧高原にはライブペインティングの文化があるようですね。ハートランドでも過去に開催されたことがあるみたいです。

BBQ会場に大きな絵画を発見。

子どもには怖いかも・・・



トイレの個室のドア内側にも絵画の展示。
最後は小ネタです
ロッジのドアに貼ってあって「何これ?」と思い帰宅後調べたら楽天で売ってました。本来は車に貼るシールのようです。
体験学習のメニューも豊富です。
モデルさんに惹かれてパチリ

ランタン的なものかと思っていたら、風が吹いたらクルクル回りだしました。
売店用のゴミ箱だZE
数年前のイベントのようないい色褪せ方をしていました。てか、ここも聖地だったのか?このライブに関する監督の投書が地元紙のコラムに掲載されてます!締め方が上手すぎ!

ということで、私もそろそろ締めたいと思います。ヒヒ~ン!
Posted by 幕張まっせ at 09:23
│ハートランド・朝霧
この記事へのコメント
こんばんは~。
このキャンプ場、監督の手作りだZE!っと昔、アド街ックで見ました。
趣があって面白い方ですね~。
マッパでブランコに乗れるヤッホーの湯には入らなかったのですか?
ブランコに乗った “まっぱのまっさん” が見られるかと期待?しましたが(^^ゞ
今度行く時教えて下さい!
望遠も効くライブカメラ(見え過ぎ?とも思うが)で
まっさんの24 -TWENTY FOUR-をパソコンで見たいと思います(^^)/
参考になるレポお疲れさまでした~。
このキャンプ場、監督の手作りだZE!っと昔、アド街ックで見ました。
趣があって面白い方ですね~。
マッパでブランコに乗れるヤッホーの湯には入らなかったのですか?
ブランコに乗った “まっぱのまっさん” が見られるかと期待?しましたが(^^ゞ
今度行く時教えて下さい!
望遠も効くライブカメラ(見え過ぎ?とも思うが)で
まっさんの24 -TWENTY FOUR-をパソコンで見たいと思います(^^)/
参考になるレポお疲れさまでした~。
Posted by オフライン
at 2015年10月01日 21:08

オフラインさん
おはようございます。
偶然にも有名管理人さん続きとなってしまいました(^^)
アド街ック?マッパでブラブラ?私の知らない情報ばかりです…テントサイトの入り口近くに廃屋があって屋内に大きな浴槽が見えたんですがあれがヤッホーだったのかな???私のまっぱって、やっぱりオフラインさんて…( ̄□ ̄;)!!
「俺にそっちの気はないんだ。君の期待に添えないことを、本当に申し訳ないと思う」(笑)
おはようございます。
偶然にも有名管理人さん続きとなってしまいました(^^)
アド街ック?マッパでブラブラ?私の知らない情報ばかりです…テントサイトの入り口近くに廃屋があって屋内に大きな浴槽が見えたんですがあれがヤッホーだったのかな???私のまっぱって、やっぱりオフラインさんて…( ̄□ ̄;)!!
「俺にそっちの気はないんだ。君の期待に添えないことを、本当に申し訳ないと思う」(笑)
Posted by 幕張まっせ(F10ライダーより改名)
at 2015年10月02日 08:17

レポありがとうございます!
監督のアートギャラリーがクラクラします。
これはぜひ現物を見なければなりませんw
ヤッホーの湯?
かわかりませんが、かなり野生的なお風呂があったなぁ、
お風呂があれだけだったらどうしよう…と思っていました(笑)
ちゃんとしたお風呂もありますよね?www
監督のアートギャラリーがクラクラします。
これはぜひ現物を見なければなりませんw
ヤッホーの湯?
かわかりませんが、かなり野生的なお風呂があったなぁ、
お風呂があれだけだったらどうしよう…と思っていました(笑)
ちゃんとしたお風呂もありますよね?www
Posted by oto
at 2015年10月02日 08:32

otoさん
おはようございます。
otoさん大注目のドッグランを全くレポしてなくて激しい自己嫌悪に陥っています。本当に申し訳ありません。。。完全にノーマークでした(-_-;)
BBQ会場の大きな絵にはGRAVITYFREEというサインが書かれてました。有名な方でしょうか?私はクリスチャン・ラッセンぐらいしか知りません^^;
残念ながらキャンプ場内にお風呂はないようです。五右衛門風呂でしたらら「応相談」ということらしいので、よろしければそちらで・・・(笑)
おはようございます。
otoさん大注目のドッグランを全くレポしてなくて激しい自己嫌悪に陥っています。本当に申し訳ありません。。。完全にノーマークでした(-_-;)
BBQ会場の大きな絵にはGRAVITYFREEというサインが書かれてました。有名な方でしょうか?私はクリスチャン・ラッセンぐらいしか知りません^^;
残念ながらキャンプ場内にお風呂はないようです。五右衛門風呂でしたらら「応相談」ということらしいので、よろしければそちらで・・・(笑)
Posted by 幕張まっせ(F10ライダーより改名)
at 2015年10月02日 09:16

おはようございます。
監督のところへいかれてたんですね。
解放感抜群の五右衛門風呂は出てなかったでしょうか?
ス○リップ風呂ともいいます(笑)
ところで、車でもソロなら2000円かと思います(少なくとも先月まではそうでした)。HPに記載がないので要確認ですけどねー^^
監督のところへいかれてたんですね。
解放感抜群の五右衛門風呂は出てなかったでしょうか?
ス○リップ風呂ともいいます(笑)
ところで、車でもソロなら2000円かと思います(少なくとも先月まではそうでした)。HPに記載がないので要確認ですけどねー^^
Posted by ぺぐ
at 2015年10月05日 08:12

ぺぐさん
おはようございます。
ぺぐさんも監督のファンだったとは!!
五右衛門風呂には気付きませんでした。
高性能ライブカメラでだだ見えですね。
まさにス○リップショー( ̄O ̄;
ソロ料金は裏メニューなんでしょうかね。
2,000円てことはふもとっぱらと同じかぁ…
やっぱり私なら…以下自粛(笑)
おはようございます。
ぺぐさんも監督のファンだったとは!!
五右衛門風呂には気付きませんでした。
高性能ライブカメラでだだ見えですね。
まさにス○リップショー( ̄O ̄;
ソロ料金は裏メニューなんでしょうかね。
2,000円てことはふもとっぱらと同じかぁ…
やっぱり私なら…以下自粛(笑)
Posted by 幕張まっせ(F10ライダーより改名)
at 2015年10月05日 10:11
