2014年10月20日
キャンプ用のヒーター物色中
キャンプデビューした昨年は10月末の西伊豆へのキャンツーがシーズン最後のキャンプでした。
西伊豆からの帰り道、雨の中バイクでコケてバイクが損傷したことによる強制終了・・・というのが表向きの理由ですが、ホントは寒いのが大の苦手
そんな私も、キャンパー2年目の今年はシュラフ2枚持ちになったので、2枚重ねすれば11月でも行けるんじゃなかろうか・・・なんて・・・(シュラフ2枚なので当然バイクではなく車です
)
テントの中はそれでいいとして、テントの外での食事中が寒いよな・・・
焚き火にする?ヒーターにする?
いまだに炭熾しで四苦八苦しているのに、とても薪の面倒まで見ていられません・・・
よし
、ヒーター買おう!
ということで、ヒーターの物色を始めました


西伊豆からの帰り道、雨の中バイクでコケてバイクが損傷したことによる強制終了・・・というのが表向きの理由ですが、ホントは寒いのが大の苦手

そんな私も、キャンパー2年目の今年はシュラフ2枚持ちになったので、2枚重ねすれば11月でも行けるんじゃなかろうか・・・なんて・・・(シュラフ2枚なので当然バイクではなく車です

テントの中はそれでいいとして、テントの外での食事中が寒いよな・・・

焚き火にする?ヒーターにする?
いまだに炭熾しで四苦八苦しているのに、とても薪の面倒まで見ていられません・・・
よし

ということで、ヒーターの物色を始めました


まずは売れ筋ランキングを眺めます。
↑新しいランキングのガジェットってなんでベスト3までしか見れないんでしょう?ベスト10まで見れる旧型式ガジェットは今後削除するとか言ってるし・・・でも、貼っちゃいます。
お値段4万円とか6万円もする武井のバーナーとかはもち論外!
コールマンのクイックヒーターはOD缶なのでパス。手持ちのガスバーナー(イワタニジュニア)と同じCB缶を使用するヒーターに的を絞ります。
予算的にはユニフレームのハンディガスヒーター ワームIIあたりがギリです。

ユニフレーム(UNIFLAME) ハンディガスヒーター ワームII
●最大火力:600キロカロリー
●燃焼時間:(最大火力時)10時間(2本)*燃焼時間は火力調整・気候等により変化いたします。
●点火方式:圧電点火
●サイズ:(使用時)260×180×255mm
●重量:2kg
●使用条件:気温20度以下の屋外
●税込価格12,800円(2014.10.20時点)
ランキング外ではイワタニの新製品が気になります。

イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスヒーター
●本体サイズ:幅258×奥行208×高294mm
●連続燃焼時間:カセットガス1本で約3時間28分
●重量:約2.1kg
●発熱量:約1.0kW(約850kcal/h相当)
●ガス消費量:約72g/h
●使用ガス:イワタニカセットガス、イワタニカセットガスパワーゴールド、イワタニカセットガスジュニア
●安全装置:立ち消え安全装置、転倒時自動消火装置、圧力感知安全装置
●税込価格9,980円(2014.10.20時点)
両者の性能の大きな違いは、使用するガス缶の本数と連続燃焼時間ですね。うっかり寝落ち・・・なんてことを考えると、3時間ぐらいの方がかえって安全だったりして・・・。消えたら新しいガス缶入れればいいし・・・
ユニフレームのワームIIは氷点下でも10時間の長時間暖房が可能。そして安心の日本製。
イワタニの方は安全装置が充実。生産はベトナムです。
価格差は3千円弱。この差はデカい!私的にはイワタニ優勢です。
ここで、もうちょっと安いのないかな~とさらに物色。
ありました!

ニチネン ミスターヒート
●材質:鋼板
●サイズ(最大外形寸法):約幅230×奥行195×高さ190mm(約幅230×奥行185×高さ240mm)
●キャリーC入サイズ:約幅225×奥行260×高さ260mm
●重量:約1.6kg
●キャリーC入時重量:約2.5kg
●使用燃料:カセットボンベ(マイ・ボンベL)
●火力:0.9kW(800kcal/h)
●ガス消費量:約70g/h
●連続燃焼時間:約220分
●点火方式:圧電点火方式
●使用場所:野外使用専用
●※カセットボンベ別売
●生産国:中国
●税込価格7,169円(2014.10.20時点)
アマゾンのレビューで知りましたが、この「ミスターヒート」、1年ぐらい前にマイナーチェンジをしたのですが、市場には旧型と新型の両方が流通しているようです。旧型も新型も型番は同じKH-011。アマゾンではPCサイトには旧型の商品画像が使われ、モバイルサイトには新型の商品画像が使われています。そして2014.9.18付けのレビューでは旧型が届いたと・・・
これはややこしい!レビューを見ると着火不良の報告が多いので、購入するのであればおそらく改良されているであろう新型を入手したいところです。
さて、上記の3製品に的を絞ったところで、ナチュラムさんから新製品のお知らせが・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) ハンディガスヒーターワームII+ワームケース+レギュラーガス2本【シェラカッププレゼント♪】
新色ブラックの追加に、専用ケースの登場に、お得なナチュラムオリジナルセット発売のお知らせでした。
税込価格16,360円(2014.10.20時点)
ニチネンのミスターヒートは最初からキャリーケース付きでお店によっては6,000円でお釣りが来ます
<アマゾン>ニチネン(NITINEN) カセットボンベ式ガスヒーター ミスターヒート KH-011
<楽天市場>ニチネン ミスターヒート KH-011
ナチュラムさんのお知らせを見たことによって、ミスターヒートの割安感がいっそう引き立つ結果となりました。
そして今現在、9割方ミスターヒートに傾いてます。
逝・き・ま・す・か!?
でも、やっぱり焚き火も捨てがたい・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドII
これならバイクにも積めそうだし・・・
↑新しいランキングのガジェットってなんでベスト3までしか見れないんでしょう?ベスト10まで見れる旧型式ガジェットは今後削除するとか言ってるし・・・でも、貼っちゃいます。
お値段4万円とか6万円もする武井のバーナーとかはもち論外!
コールマンのクイックヒーターはOD缶なのでパス。手持ちのガスバーナー(イワタニジュニア)と同じCB缶を使用するヒーターに的を絞ります。
予算的にはユニフレームのハンディガスヒーター ワームIIあたりがギリです。

ユニフレーム(UNIFLAME) ハンディガスヒーター ワームII
●最大火力:600キロカロリー
●燃焼時間:(最大火力時)10時間(2本)*燃焼時間は火力調整・気候等により変化いたします。
●点火方式:圧電点火
●サイズ:(使用時)260×180×255mm
●重量:2kg
●使用条件:気温20度以下の屋外
●税込価格12,800円(2014.10.20時点)
ランキング外ではイワタニの新製品が気になります。

イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスヒーター
●本体サイズ:幅258×奥行208×高294mm
●連続燃焼時間:カセットガス1本で約3時間28分
●重量:約2.1kg
●発熱量:約1.0kW(約850kcal/h相当)
●ガス消費量:約72g/h
●使用ガス:イワタニカセットガス、イワタニカセットガスパワーゴールド、イワタニカセットガスジュニア
●安全装置:立ち消え安全装置、転倒時自動消火装置、圧力感知安全装置
●税込価格9,980円(2014.10.20時点)
両者の性能の大きな違いは、使用するガス缶の本数と連続燃焼時間ですね。うっかり寝落ち・・・なんてことを考えると、3時間ぐらいの方がかえって安全だったりして・・・。消えたら新しいガス缶入れればいいし・・・
ユニフレームのワームIIは氷点下でも10時間の長時間暖房が可能。そして安心の日本製。
イワタニの方は安全装置が充実。生産はベトナムです。
価格差は3千円弱。この差はデカい!私的にはイワタニ優勢です。
ここで、もうちょっと安いのないかな~とさらに物色。
ありました!

ニチネン ミスターヒート
●材質:鋼板
●サイズ(最大外形寸法):約幅230×奥行195×高さ190mm(約幅230×奥行185×高さ240mm)
●キャリーC入サイズ:約幅225×奥行260×高さ260mm
●重量:約1.6kg
●キャリーC入時重量:約2.5kg
●使用燃料:カセットボンベ(マイ・ボンベL)
●火力:0.9kW(800kcal/h)
●ガス消費量:約70g/h
●連続燃焼時間:約220分
●点火方式:圧電点火方式
●使用場所:野外使用専用
●※カセットボンベ別売
●生産国:中国
●税込価格7,169円(2014.10.20時点)
アマゾンのレビューで知りましたが、この「ミスターヒート」、1年ぐらい前にマイナーチェンジをしたのですが、市場には旧型と新型の両方が流通しているようです。旧型も新型も型番は同じKH-011。アマゾンではPCサイトには旧型の商品画像が使われ、モバイルサイトには新型の商品画像が使われています。そして2014.9.18付けのレビューでは旧型が届いたと・・・

さて、上記の3製品に的を絞ったところで、ナチュラムさんから新製品のお知らせが・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) ハンディガスヒーターワームII+ワームケース+レギュラーガス2本【シェラカッププレゼント♪】
新色ブラックの追加に、専用ケースの登場に、お得なナチュラムオリジナルセット発売のお知らせでした。
税込価格16,360円(2014.10.20時点)

ニチネンのミスターヒートは最初からキャリーケース付きでお店によっては6,000円でお釣りが来ます

<アマゾン>ニチネン(NITINEN) カセットボンベ式ガスヒーター ミスターヒート KH-011
<楽天市場>ニチネン ミスターヒート KH-011
ナチュラムさんのお知らせを見たことによって、ミスターヒートの割安感がいっそう引き立つ結果となりました。
そして今現在、9割方ミスターヒートに傾いてます。
逝・き・ま・す・か!?
でも、やっぱり焚き火も捨てがたい・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドII
これならバイクにも積めそうだし・・・
この記事へのコメント
ニチネン ミスターヒート
去年、災害対策用に買いました。www
山キャンプで使うには家庭用のガスだと火力が安定しないです。
を寒冷地用にでもしないと本気で寒い時には使い物にならないかもしれないです。
去年、災害対策用に買いました。www
山キャンプで使うには家庭用のガスだと火力が安定しないです。
を寒冷地用にでもしないと本気で寒い時には使い物にならないかもしれないです。
Posted by らば
at 2014年10月27日 01:22

らばさん
いつも大変参考になるアドバイスをしていただきありがとうございますm(_ _)m
実はもうミスターヒート購入済なんですが、まだテストもしてません(^^ゞ
私はらばさんのように根性がないので本気で寒いところには多分行かないと思いますが、万が一に備えて寒冷地用のガスは携行するようにしたいと思います。
最悪の場合は災害対策用ということで…←これ便利ww
いつも大変参考になるアドバイスをしていただきありがとうございますm(_ _)m
実はもうミスターヒート購入済なんですが、まだテストもしてません(^^ゞ
私はらばさんのように根性がないので本気で寒いところには多分行かないと思いますが、万が一に備えて寒冷地用のガスは携行するようにしたいと思います。
最悪の場合は災害対策用ということで…←これ便利ww
Posted by F10ライダー
at 2014年10月27日 09:18
