ダッチdeほったらかし料理 NO.8 豚スペアリブのビール煮

幕張まっせ

2016年02月24日 06:15


今回もダッチオーブンにオマケでついてたレシピ集兼トリセツよりメニューをチョイス


久々のリアル店舗での買い物がニトリとワークマンだったとです・・・
どちらも千円でお釣りが返ってきたとです・・・

それよりニトリのニトスキの売り場おかしいでしょ!
なんでフライパンと同じ通路に置いてないの?
それに何あのハンドルカバーのダボダボ感?
1個買ったけどサ


さて、スッキリしたところで本題です

ダッチオーブン修行の8品目は「豚スペアリブのビール煮」です。
これを選んだ理由は、写真が美味しそうで作り方が簡単そうだったから・・・
まあ、いつもと同じ理由です。

それではさっそく

肉は400gを580円で購入。



しかし、全部は並べ切らず4切れ(300gぐらいかな?)だけ使用。
長ネギ1本、しょうが1かけ、にんにく1かけを投入。ひたひたになるぐらいの水を入れ30分ほど煮て余分な油を落とします。

このシリーズのNO.5「スペアリブのワイン煮込み」のときは最初は煮ないで焼いたんだけどな・・・



5分ほど経過した画



30分経過。油落とし完了です。肉だけ取り出し、あとは捨てて、鍋を洗います。この工程を経た時点でキャンプには向かないかも・・・という予感が



油落としした肉、長ネギ1本、しょうが1かけ、にんにく1かけ、鷹の爪2本を投入。ビール(一番搾り使用)300cc、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1を投入。フタをして1時間煮込みます。


途中スープを味見すると・・・超から~い

ピリッ&ツーンとした刺激に襲われます。

鷹の爪のカプサイシンの仕業でしょうか?

レシピには「適量」と書いてあったのですが、「適量」が具体的にどれほどかわからずなんとなく2本使ったんだけど多すぎたかな?

みりんで甘みを追加しようかとも思いましたが、とりあえずこのまま続行。



1時間経過。「豚スペアリブのビール煮」の完成です


さて、お味の方は・・・微妙

ピリ&ツンは思ったほど強くなく適度な感じだったんですが、それ以外の味があんまりしない・・・

1時間半も煮込んだ割には、出来上がりに感動とかゴージャス感がないですね。このメニューはお蔵入りしそうです

ワイン煮込みは美味しかったんだけどなぁ・・・
(関連記事)ダッチdeほったらかし料理 NO.5 スペアリブのワイン煮込み





あなたにおススメの記事
関連記事