大磯の海岸までラーツー ※動画あり

幕張まっせ

2018年02月21日 06:52



久々に最高気温が10℃を超えそうな休日。

山登りに行きたいところですが、バイクにも乗らないとそろそろバッテリーがやばい・・・(冬はこればっかり)

ラーツースポット百選の開拓もさっぱり進んでいません。2017年は6件開拓しましたが、7月が最後で8月以降はゼロ。もう7ヵ月もご無沙汰です。


ということで、今日は何が何でもラーツー!

海か山か迷いましたが、久々に潮風を浴びに行くことにしました。


行き先は大磯。(近っ!)

初めに旧吉田茂邸前の海岸に行きましたが、潮位の関係で浜に出られずここは潮が高いとだめですね。

ということで、大磯ゴルフコース前の海岸を目指しました。





道中、思ったよりもずっと暖かくて、もっと遠出してもよかったかなぁなんて思ったり・・・



海岸に出ると左手は重機が入っての護岸工事中でした。右手はこのとおり!さすが冬の海。しかも平日。こんなにいい天気なのにほぼプライベートビーチです。

設営場所を探しながら、しばし海岸を散策します。

風が少しありますが日差しが暖かく、歩いていると体がポカポカしてきます。


真新しいコンクリート製の壁がありました。



トンネルをくぐり抜け階段を上るとゴルフ場の間の路地に出ました。この路地はバイクを停められそうな場所はないですね。

再び海岸に戻り設営場所を物色。



テトラポットが風除けにもチェアにも使えそうですね。



ということで、こんな感じで。

今回からラーツーにもアミカスを投入です。冬はガスの方がアルストより早くお湯が沸くのではないかと思いましたが、実際やってみるとあまり変わらないような気も・・・。ジェットボイルを買うべきだったかなぁ・・・



本日の銘柄は「サッポロ一番 和ラー 博多 鶏の水炊き風」。札幌なのか博多なのかハッキリしてほしい。お味は美味しゅうございましたよ



箱根の山が少し霞んで見えますね。もう春も近いのでしょうか。



YOUTUBEに動画を上げるようになって気付いたんですが、バイク関係の動画はよく見てもらえるようです。登山の方はさっぱりですが

ということで、ラーツースポット百選もいよいよ動画配信スタート!と言ってもほとんど静止画のスライドショーなんですけどね



【湘南発 ラーツースポット百選】

001 2014.12.09 立石・秋谷海岸
002 2015.03.24 荒崎
003 2015.04.28 城ケ島
004 2015.05.18 松輪漁港近くの岬
005 2015.06.30 油壺・トムヤムクンビーチ(仮称)
006 2015.09.22 諸磯
007 2015.10.13 剱崎
008 2015.11.03 黒崎の鼻
009 2015.12.01 戸津浜
010 2015.12.22 エビカの浜
011 2015.12.29 長者ヶ崎
012 2016.03.01 佃嵐崎
013 2016.03.15 真鶴シーサイドキャンプ場
014 2016.03.29 毘沙門海岸(白浜毘沙門天下の海岸)
015 2016.04.19 三浦 ダダ見えビーチ(仮称)
016 2016.04.25 エビラ沢の滝
017 2016.09.27 綾滝(奥多摩)
018 2016.11.29 鷹巣山山頂(箱根)
019 2017.01.10 大楠山山頂
020 2017.02.06 大野山山頂
021 2017.04.10 矢作の浜
022 2017.05.23 長尾平園地
023 2017.07.11 本棚(西丹沢)
024 2017.07.18 白雲の滝(奥湯河原)
025 2018.02.20 大磯ゴルフコース下海岸
999 2015.01.14 佐島公園(火器禁止区域につき断念)

百選まで、あと75・・・




あなたにおススメの記事
関連記事