いろいろ悩んだ結果、購入したのはなぜか超高級品の・・・
定価7,776円!
鹿番長売価(2,246円)の約3.5倍!
なぜ、こんな超高級品を購入してしまったのか・・・
ちゃんと理由があります。
最大の理由は横幅。
サーマレスト:51cm
鹿番長:56cm
wild-1 :57cm
バイクへの積載を考えたら、サーマレストしか選択の余地がありませんでした。
タナックス(TANAX) MOTOFIZZ タフザック60 /ブラック MFK-051
現在使用している防水ザックがこれ↑なんですが、できればこの中に入れて移動したい。
そうすると横幅51cmのサーマレストでおそらくギリ。
サーマレストでもお値段安めのリッジレストは丸めるタイプのため丸まりグセがついてしまうということでボツ。
次にお安めのZ Liteは「買う」と決める前5,736円だったのが「買う」と決めた途端6,300円台に値上がり!
アマゾンのことなので一時的な値上がりだろうと値下がりを待っていたら、なななんと6,700円台へと更なる値上げ!!ヒエーッ!
他のネットショップは軒並み定価の6,912円・・・
ここで悪魔が囁きました。「あと400円出したら上位品のSolが買えるよ」
このときSolの価格は尼で7,162円でした(記事作成時点では7,579円に値上がりしてました!ヒエーッ!)。
プラス400円でアルミ蒸着されて暖かさ20%増し・・・
寒がりな貧乏ソロキャンパーは400円追加投入する決意をしました。
そして、楽天のポイントばら撒き祭りのタイミングで7,344円のポイント19倍で購入。実質5,984円の計算になるのでまあよし、と自分を納得させました。
でもやっぱり高いな~
購入を検討していた時からバイクへの積載方法を頭の中でシミュレーションしていましたが、現物が届いたので確認作業です。
長さはインフレータブルの6割増しぐらいでしょうか。
インフレータブル:32cm
サーマレスト:51cm
太さはほぼ一緒ですね。
インフレータブル:直径14.5cm
サーマレスト:13cm×12cm
実際、防水ザックに入れてみたところ困ったことになりました・・・
横幅は防水ザックに余裕で入るのですが、寝かせて入れるとザックのフタがキツキツになってしまいます。
これまでインフレータブルマットはザックの端の方に立てて収納していましたが、サーマレストは長さがあるので立てるとフタが閉まりません。仕方なく寝かせて入れると荷物の高さが高くなってしまいフタがキツキツになるという・・・
まあ、シミュレーションの段階である程度予想はしていましたが、こうなるとザックから出して外付けしなければなりません。
ザックに収納したいから高級品のサーマレスト買ったのになんという仕打ち・・・
しかも外付けとなるとバンドで括り付けるという新たな手間が発生します。空気を抜く手間はなくなったけど積載時の括り付けという手間が発生しプラマイチャラ?
更に外付けだと走行中ずっと脱落の心配をしなくてはならず、トイレ休憩のときには盗難の心配もしなければなりません。むしろプラマイマイナスかも。。。
ん~、この買い物は失敗だったかな?
何のために6千円もはたいたのか・・・
いや、マットを括り付けるために2千円もするコードを追加発注したので8千円か・・・
ちなみにコードは最近バイク乗りの間で評判のロックストラップを購入してみました。
ROK straps (ロックストラップ) MCストレッチストラップ BK-REFLECT. ROK00050
8千円も投入した装備をお蔵入りさせるわけにはいきません。前進あるのみです。
防水ザックの中にインフレータブルマット1個分の空間ができたのでサイドバッグに収納している荷物を防水ザックに移動してやると、荷物の出し入れが楽なサイドバッグに余裕でき、買い出しの荷物を入れられるといったメリットが生まれそうです。
積載全般の見直しが必要ですね。
次のキャンプは出発前が大変そう・・・
結局、汗をかくという・・・ね
あなたにおススメの記事