【宮ケ瀬・道志】蛭ヶ岳登山の下見ツーリング
山の上は溶けた雪でドロドロだろうと予想し、久しぶりにバイクでGO
行先は道志。だが、キャンプではない。登山の下見
普段はネットで予習はしても現地で下見まではしない。
しかし相手が蛭ヶ岳ともなると準備を怠るわけにはいかない。
距離にして17km。コースタイムは休憩なしで9.5時間。累積標高は1,500m
通常は1泊2日で登る山を軟弱ソロハイカーが日帰りで登ろうとしているのだ。
日の出とともに出発して日没に間に合うかどうか・・・
当日になって、「駐車場の場所が分からなくて時間をロス」なんて無駄なことはしたくない。
ということで、ツーリングを兼ねての下見という次第。
予想最高気温は20℃オーバー。桜はそろそろ満開?
ライジャケのインナーを取り外し出発。
画像はないが、伊勢原運動公園辺りは桜が満開に近い状態だった。
宮ケ瀬周辺は梅が満開。字しかないブログって何
久しぶりの宮ケ瀬湖。水の色がエメラルドグリーンぽい色で綺麗だった。
春休み中だがバイクは思ったよりずっと少ない。
青空が気持ちいい。山でもよかったかな・・・
道志みちに入ってもバイクはやっぱり少ない。みんな佐川氏の証人喚問に釘付けなんだろうか?
青根交差点からヘルメットに取り付けた中華アクションカメラをRECにし、駐車場までの動画を撮影。
(関連記事)GoProキラー?GoProのパチモン? 中華アクションカメラ Apeman A80 購入!
音が出ます
ヤマレコに詳しい道順を写真付きで載せていてくれた方がいたので、間違えることなく一発で行けた。
登山者の間では「駐車場」という名前で呼ばれているが、見た目は林道わきのただの空き地だ。本当に駐車場なのかどうかさえ怪しい。進入禁止の看板があるゲートの先の空き地さえ「駐車場」として紹介しているサイトもあるくらいだ。ネットの情報を鵜呑みにすると「マナーの悪い登山者」と後ろ指をさされかねないので、気を付けないといけない。
林道の沢沿いにラーツーに良さそうな場所があったが、もうヤマビルが活動を始めているかもしれないので、今日は止めておいた。
帰り路、バイク屋さんに立ち寄り自賠責の更新手続き。
バイクの免許を取ってバイクを買ってもう5年経ったらしい。走行距離1.6万km
この先どれぐらいバイクに乗れるか分からないが、割引率につられまた5年分前払いした。1年7,500円の保険料が5年前払いだと16,990円て、どう考えてもおかしいでしょ!
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="f10rider-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category ="Electronics"; amzn_assoc_default_search_key ="アクションカメラ";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";
あなたにおススメの記事
関連記事