バイクカバーを新調(ヤマハ バイクカバーEタイプをリピ)

幕張まっせ

2018年03月05日 12:30

ある日仕事から帰りバイク置き場を通ると・・・


えっ?



あらら・・・


リアキャリアのところですね。トップケースのベースの角が当たって擦れてしまったのでしょうか・・・。

にしても、きれいな切り口。もしかして誰かにカッターナイフでやられた?


このカバーを購入したのは2014年5月でした。ヤマハのバイクカバーEタイプです。購入時の記事がこちら大奮発!

ということは、3年9ヵ月使ったのかな?「1年半もってくれれば・・・」と思って買ったので、これはもう御の字です。長い間頑張ってくれてありがとう!


参考に、3年9カ月使用後の主要部の損傷状況を見ておきましょう。


一番痛んでいたのは左サイドの下部分。ここは地面に擦れてしまうので、中のアジャストコードが露出していました。



チェーンロックを通すスリット部分が一番最初にダメになるかと思っていましたが、4カ所ともなかなか丈夫にできているようです。


前輪側


同じく前輪側


後輪側


同じく後輪側


その他では、特に致命的に破損している箇所はありませんでした。4年近く使えるなんてまったく想像していなかったので、この耐久性には驚きです。さすが、いい値段するだけのことはありますね。



とは言え、いざ買うとなるとバイクカバーに4千円はやっぱり痛い!

ということで、もうちょっと安くていいのがないかとアマゾンで物色してみましたが、やっぱり安いのは値段なりといった感じです。


で、結局また同じものを買いました。


希望小売価格8,200円(税抜き)と書いてありますね



撥水加工もしてあるようですが「雨が染み込まない」じゃなくて「雨が染み込みにくい」と書いてあります。たしかに、このカバーは完全防水ではありませんね。雨が降ったあとはシートが濡れています。




では、いざ装着。



左側からの画像



前輪は少しタイヤが見えますが、タイヤより後方はやはり地面に擦れます。




右後方から。冬はハンドルカバーを装着しているので、ミラーの下あたりが少し窮屈になります。



後部。後輪はすっぽり隠れますね。


やっぱりYB125SPにはLサイズがちょうどいいようです。


今回は何年もってくれるかな?


by カエレバ


あなたにおススメの記事
関連記事