新戸キャンプ場 その1~クルマデシンドクルマデシンド・・・

幕張まっせ

2014年07月16日 08:19



「キャンプ場どこにしよう?」

今日の夜勤が明ければ休日というその日、
男の頭の中は仕事よりキャンプのことで一杯だった。

パインウッド?みさき?ジャンボリー?夕日ケ丘?・・・

行ってみたい未開のキャンプ場は山ほどあった。

そんな男の頭の中になぜか聴こえてきた堕天使の囁き・・・

「クルマデシンドクルマデシンドクルマデ・・・」

男は理解できぬフリをしていたが、本当はわかっていた。

「車で新戸 車で新戸 車で・・・」 (寸劇終わり)
ということで、今回は新戸キャンプ場に行ってきました。

この看板、結構好きです。白馬のたてがみが揺ぅれるぅ~♪


訳あってバイクではなく車です。
YB君ファンの皆様には大変申し訳ございませんm(__)m


7月14日(月)~15日(火)の平日ソロキャンプです。

新戸キャンプ場の利用は今回で2度目。

自宅から1時間ちょっとで行けるし、サイトの雰囲気もいいし、
私的にはトイレ以外は結構好きなキャンプ場です。

自宅を出るころは雨が降っていましたが、途中から晴れに。

12時過ぎに到着。

キャンプ場は30℃はあったと思います。
川辺なのでもう少し涼しいかと思いましたが、これは大誤算でした~



設営の狙い目は川が左に曲がるポイントより下流側。
ここより上流側は河原の幅が広いため、川までの距離が遠いのです。
(食堂より上流のパンダサイトなら川は近いけど、如何せんパンダ・・・)


川がすぐ近くのこの辺を狙ってましたが先客が・・・
(デイキャンで帰っちゃったし・・・)


結局、広い河原の脇に張りました。

タープを張っただけで滝汗

とりあえず昼食に。


今日のお昼は維新商店セット

こんな大きな荷物、バイクだったら積載できませんが車ならok


滝汗のあとだったので、もうちょっと味が濃い方がよかったかな~

食後はまだまだクソ暑かったので、テントの設営は後回しにして
焚き火の燃料拾いに行きました。


なかなかの収穫


そして、意を決してテントを張り張り

今日は車なので、チェアは大きいけど座り心地ベリグーな北鷲です。


我慢できずに1本開けちゃいました。
サントリーさんからの頂き物です。


今回投入した新戦力たちです。

ドッペルのポップアップランタン、火吹き竹、豆炭、イオンスマホ、コンパス・・・

炭を箱ごと持ってこれるのも車ならでは。
炭の小分けって地味に面倒くさいんですよね。。。
床にこぼすととかみさんに怒られるし


今日のメインイベントは炭起こしです。

初めて使う豆炭でオガ備長炭の炭起こしに挑戦してみます。

火吹き竹という強力な助っ人もいますが、
やっぱり炭起こしは苦手だし不安。


最終的には上手いこと行きましたが、紆余曲折の詳細は別記事にて・・・


お中元でいただいたハムソーセットのおかげで、
史上最も贅沢なキャンプ飯になりました。


ウィンナーはボイルしてから焼きました。


ナスにはチーズをのせてとろかします


炭の火力も史上最強!まいきー師匠に感謝!


夏は肉とでしょ


そして、夜は焚き火でしょ



(実はこの時点でぼっちになっていまして、新戸のぼっちはちょっと怖かったです)


焚き火を眺めながら某大物シンガーのライブの音源を聴いていたのですが、エリック・クラプトンコーナーのあたりで風が強く吹き始めたので焚き火も終了。

22時ごろテントに入りましたが、テントの中の暑いのなんのって・・・

前室は開放したままでインナーはメッシュの状態にして、Tシャツとパンツだけになって、シュラフも出さず、マットの上に寝そべりました。

夜中に寒さで目覚めると外は雨。

寝ぼけながら前室を閉じ、シュラフをかぶって6時過ぎまで寝てました。





新戸キャンプ場の2日目です。これ、光芒撮れてます???

ぼっちだったので、静かな朝でした。

夜中の雨はにわか雨だったようです。


湿気は高いけど気温は丁度いいぐらい


燃料が残っていたので朝から焚き火です。

車だと積載を短時間で済ませられるので朝も余裕があります。
バイクだとなかなかこうはいきません。


いつも同じ朝食ですみません・・・


撤収の最後にチェアとテーブルだけ残してのんびり寛げるのも車の利点。

バイクでもサイドバッグに収納するようにすればいいのかな~今後の検討課題です。


写真を撮ったり、日光浴をしたり、

こんなことをして、お昼前にはチェックアウトしました。

ちょっと暑すぎましたが、なかなかいいキャンプでしたよ。ここまでは。。。

えっ???


実は帰り道にスピード違反で捕まりまして・・・
15千円も国庫に納めることになりまして・・・


ナンガ(NANGA) センターZIPバック 250STD -1~-6度【保管用バッグ付き】

欲しかったこんなものや・・・




あれや・・・これや・・・が、はるか遠くに逝ってしまいました・・・とさ。。。




お祓い代わりにコイン洗車機で洗車して帰りましたよ~


その2へ続く~



あなたにおススメの記事
関連記事